« 【閉店】麺処 直久@水道橋 | トップページ | 【TV短感】ロンドン五輪3位決定戦:日本 0-2 韓国 »

2012.08.10

【TV短感】ロンドン五輪決勝:日本女子 1-2 アメリカ

・独W杯決勝は米国に対して「負けない戦いができた」のに対し、五輪決勝は「勝てるかもしれない試合ができた」といっていいほど米国との力の差はぐっと縮まっていました。決定機の数は互角、いや日本のほうがやや多かったと言ってもいいくらいの試合内容でしたが、GKソロの好守とクロスバーに阻まれて結果は惜敗。金メダルを目指したなでしこの戦いは銀メダルで幕を閉じました。

・返す返すも残念なのは失点場面。守備の人数はいるのに肝心なところで寄せが甘かったり、マークがずれていたり。序盤に喫した失点ではエリア内で岩清水がモーガンに簡単にやらせすぎでしたし、後半の2失点目は阪口のロイドへの対応が甘すぎました。ロイドのシュートもまた強烈かつ正確なものでしたが・・・

・米国の猛攻を凌ぎに凌いで、日本が数少ないチャンスを生かすような試合展開を予想していましたが、早い時間帯に失点してしまったためか、日本が攻めている時間が長く、米国はそれを凌いでカウンターを狙うような展開に。

・米国は裏への飛び出しが上手い大野を掴まえきれず、日本は大野に川澄、大儀見、澤が絡む格好で左サイドから前半3度決定機を掴みましたがソロの好守とクロスバーに阻まれて得点ならず。後半ついに澤のシュートのこぼれ玉を大儀見が押し込んで1点を返しましたが反撃はここまで。

・田中、岩渕、丸山と攻撃的な選手を続々投入したものの、やたら攻め急ぐばかりでさしたる効果はなし。岩渕が相手のミスを誘ってエリア内に突入したのが終盤最初で最後のビッグチャンスでしたが、これまたソロに阻まれてしまいました。独W杯と違って、途中出場の選手が神がかり的な活躍を見せられなかったのが金メダルを掴めなかった一因かもしれません。

・表彰式での選手達の表情は割と晴れ晴れ。できることをやりきったという感じでしょうか。最後の最後で結果は付いてきませんでしたが、文句なく良い試合でした。

|

« 【閉店】麺処 直久@水道橋 | トップページ | 【TV短感】ロンドン五輪3位決定戦:日本 0-2 韓国 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TV短感】ロンドン五輪決勝:日本女子 1-2 アメリカ:

« 【閉店】麺処 直久@水道橋 | トップページ | 【TV短感】ロンドン五輪3位決定戦:日本 0-2 韓国 »