【展望】12年第27節柏戦
・攻守とも全くいいところがなく、降格圏を彷徨うチームにホームで大敗。まぁこれでしばらくは優勝はおろかACLなんかも口にするのもおこがましい感じに。
・あれだけクソミソに負けた後だと、次の試合が大事。ここでまた攻めては手も足も出ず、カウンターを食らいまくってズタボロに敗れ去るようだと事実上今季終了になってしまいます。
・非常に難儀なことに、啓太がイエロー累積で出場停止。ミシャは大敗したチームを立て直すだけでも難儀なのに、不動のスタメンをいじらざるをえないタスクまで抱え込んでしましました。
・啓太が故障で欠場した14節G大阪戦、15節仙台戦では、共に小島をスタメン起用。従って今回も小島が啓太の代わりになると考えるのが自然ですが、問題は24節大宮戦で交代出場ながらも久しぶりに長い時間起用されたにも関わらず全くいいところがなかったこと。
・これはミシャの心証を相当害したのか、天皇杯鹿児島戦では小島は起用されず。また天皇杯でも26節G大阪戦でも、点を取りにゆく際には柏木をボランチに下げる策を打っています。
・従って、次節も柏木をボランチに下げて、以下のような布陣で臨んでくる可能性が非常に高いと思います。
-----原口-----
--丸塩----梅崎--
宇賀神-柏木-阿部-平川
-槙野--永田--坪井-
-----加藤-----
・ただ強力な攻撃陣を有する柏相手に、啓太の代わりにそれほど守備に長けていない柏木が入るというのはかなり心配。最も小島が入ってもその心配になんら変わりありませんが・・・・ また柏木は前節途中で試合を投げていしまう愚行を演じてしまいましたが、メンタルが弱いことを暴露してしまった柏木が気持ちを切り替えて柏戦に臨めるのかどうか・・・・
・衝撃的な敗戦を喫した浦和もアレですが、柏もチーム状態はあまり良くない様子。ここ7試合で1勝3分3敗。しかも勝った相手は札幌。リーグ戦序盤は負けが混み、5月になってようやく勝ちだしたかと思えば、8月になって再び失速。
・足元の失速は7月に酒井宏が移籍した影響が甚大なのかも。またシーズン初に補強したロボはとうとうフィットしないまま千葉へ放出。代わりにネット・バイアーノを獲得しましたが、こちらも途中出場どまり。今季になって澤が力をつけてきたようですが、総じて昨年より戦力が低下した印象。
・おまけに不動のスタメンCB増嶋が出場停止。
・どちらもそれなりに不安材料を抱えながらも、なんとか再浮上のきっかけを掴みたい。そんな置かれた状況が似たもの同士の一戦です。
-----------------------------------
<前節:鳥栖 3-1 柏>
-----工藤-----
ワグネル--澤-----レドミ
---大谷--栗澤---
橋本-近藤--増嶋-藤田
-----菅野-----
HT:澤→ネット
HT:栗澤→茨田
64分:工藤→水野
<前回:浦和 1-0 柏>
---田中--ロボ---
-ワグネル------レドミ-
---大谷--茨田---
橋本-那須--増嶋-酒井
-----菅野-----
73分:ワグネル→工藤
78分:ロボ→北嶋
・やや優勢だった前半のうちに浦和が先制。後半は柏の猛攻を耐え忍ぶ展開になってしまいましたが、なんとか1点を守りきって浦和今季初勝利。内容が悪くなくても勝ち点が付いてこないと、何だかんだ言っても外野がうるさいクラブなので、2戦目にして前年チャンピオンから勝ち点3が得られたのは大きな意義がありました。
| 固定リンク