« 【閉店】福籠@浦和 | トップページ | 【閉店】麺家 一なり@新橋 »

2012.10.01

吉田うどん2012(上)~麺許皆伝@富士山

 麺がとんでもなく硬いことで知られる「吉田うどん」を久しぶりに食べたくなって、ちょっとでかけてみました。

0004

0008

大月から全身になんとも奇怪なイラストをまとった「フジサン特急」に乗車。今回の旅行の目的は、うどん以上にこれなんですが(苦笑)

0000_2

「富士吉田駅」改め「富士山駅」になってから初めて下車。ここに来るのは4年ぶり

0014

 最初に訪れたのは吉田中学校の近くにある「麺許皆伝」。11時の開店に合わせて訪れたところ、開店待ち客がすでに6人。開店15分もすると大方のテーブルは埋まってしまい、相席を好まない客が10人強ほど玄関先や店外で行列。プレハブ然とした全く飾り気のない外観です。

0000

 早速「冷やしうどん(400円)」を注文。キャベツかワカメかを選べるとのことなので、当然キャベツで。なお「「冷やしうどん」は麺もスープも冷たく、それとは別に麺は冷たいがスープは温かい「つけうどん」もあり、こちらのほうが吉田では伝統的。もちろん「温かいうどん」もあり、値段は「温かい」→「つけ」→「冷やし」の順に50円アップ。

 店内は広大な小上がりに4人掛けテーブルが9卓。入口近くに5人掛けカウンター。

0006

 伝票と筆記用具がカウンターやテーブルに置いてあり、常連さんは自分で記入して注文していました。天かす取り放題なのは関西風。もっとも天かすを「たぬき」と称して金を取るほうがどうかしていると常々思いますが( ゚Д゚)ゴルァ

0011

 満を持して登場。極太の麺は相変わらず強烈に硬く、年寄りにはしんどいような気がしてなりませんが、老若男女それぞれに満足げ。大根おろしとわさびをちびちび溶かしながら、ぐいぐいと食べ進みます。

 具のキャベツと刻みネギだけだとちょっとあっさりしすぎなので、天かすを適当に加えて脂を出すとコクが加わってますますよろし。ただあんまり天かすを入れるとフツーの「冷やしたぬきうどん」の麺を変えただけになってしますので注意。

|

« 【閉店】福籠@浦和 | トップページ | 【閉店】麺家 一なり@新橋 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉田うどん2012(上)~麺許皆伝@富士山:

» 吉田うどん2012(下)~白須うどん [浦和御殿]
(吉田うどん2012(上)から続く)  一軒で吉田うどんを語るのは申し訳ないので [続きを読む]

受信: 2012.10.09 11:45

« 【閉店】福籠@浦和 | トップページ | 【閉店】麺家 一なり@新橋 »