« ごらんアウェー:鳥栖2012晩秋 | トップページ | 京都2012秋(6・秋)~東福寺&泉涌寺 »

2012.11.27

京都2012秋(5)~知恩院&清水寺のライトアップ

京都2012秋(4)から続く)

0002

夜の知恩院。

0024

あんまり紅葉の名所というイメージがない知恩院ですが、せっかくの機会なのでライトアップされた境内を散策。

もっとも巨大な御影堂が工事中で境内がせまく感じられたのが残念でした。

その代わりといってはなんですが、三門の内部を特別公開。もちろん「アホと煙は高いとこ昇る」の法則に従ってはしご状の階段を伝って、というか手すり代わりのロープを伝って上へ上へ。

安全上の理由で三門上からの写真撮影はできませんでしたが、京都は社寺だらけで暗い部分が多いせいか、町の規模の割に夜景はイマイチ・・・

0015_2

「ゆく年くる年」で頻繁に登場する大釣鐘。

帰ってから気づいたのですが、友禅苑がセットで回れることをすっかり失念しておりました。普段は方丈と別料金なので友禅苑のほうには行ったことがなく、ついついいつもの拝観コース+三門だけ巡って満足してしもうた・・・(´・ω・‘) ショボーン

0001

ねねの道などを通って南へ南へ。

0071

知恩院と違って清水寺は人また人。この日がライトアップ開始日で、紅葉の盛りにはほど遠いにも関わらず、これだけ人が来るのか・・・

0059

人だらけでわやクチャになりながら、一応撮影。

|

« ごらんアウェー:鳥栖2012晩秋 | トップページ | 京都2012秋(6・秋)~東福寺&泉涌寺 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都2012秋(5)~知恩院&清水寺のライトアップ:

» 京都2012秋(6・秋)~東福寺&泉涌寺 [浦和御殿]
(京都2012秋(5)から続く) 翌日は早朝から東福寺へ。東福寺駅から東福寺境内 [続きを読む]

受信: 2012.11.28 11:45

« ごらんアウェー:鳥栖2012晩秋 | トップページ | 京都2012秋(6・秋)~東福寺&泉涌寺 »