京都2012秋(6・秋)~東福寺&泉涌寺
(京都2012秋(5)から続く)
翌日は早朝から東福寺へ。東福寺駅から東福寺境内に入るところにかかる「臥雲橋」は境内の「通天橋」と共に紅葉の見どころとして知られていますが、さすがにこの時間だと観光客は少なく、近所の人々が自転車やバイクで橋を渡っていたりする日常的光景がそこかしこに。
まだ拝観券の販売窓口すら開いてなかったので、しばし境内を散策。
ようやく入場して通天橋からアホほど紅葉を堪能。まだ色づき始めといった感は免れませんが、彩りに変化があるのもまた一興。っちゅーか、紅葉の盛りになったら通天橋でまったりなんてまず無理やし。
園内を巡っているうちに雨が降り始めました。
雨はどんどん酷くなるばかり。開山堂へ退避してしばし休憩。
ゴロゴロしていても雨が止む様子がないので、近くの泉涌寺へ移動。
団体さんの後ろについて回って、ご講話をただ聞き(苦笑)
ここはなんといっても御座所庭園の紅葉が見事。
大休止すれどもすれども雨が一向に収まらなかったのだけは残念でした(´・ω・`)
| 固定リンク