【TV観戦記】12年天皇杯4回戦:浦和 0-2 横浜M
・ぐーの音も出ない完敗。達也やポポと一試合でも長く試合をやる、そして元日決勝戦へ駒を進めることを合言葉に天皇杯に臨みましたが、残念ながら天皇杯優勝&ACL進出を目標としている横浜M(以下「鞠」)に比べ、浦和の出足が良くないのは一目瞭然。なんだかんだといってもリーグ戦でACL圏進出を決めて浦和の選手たちには目標達成感が出てしまったようで、モチベーションの差がそのまま試合内容・試合結果に表れてしまった感がありあり。
・もっとも「熊谷16時キックオフ」が決まった時点で、陽が落ちた後の極寒に恐れをなして早々とTV観戦を決め込んだワシも、そのやる気のなさを詰られても仕方ありませんが。
・共に欠場者の多い一戦。鞠は故障でマルキーニョス、ドゥドラ、齋藤が不在。一方浦和は原口が急性虫垂炎で離脱。名古屋戦で負傷退場した梅崎もベンチ外。加えてミシャが腰の手術のために帰国中。結果論になってしまいますが、この試合だけでなく丸2週間も監督がいない状態で過ごしたのが「一段落感」に拍車をかけたのかもしれません。
・この試合はとにかく点が入る気が全くしませんでした。前半は平川、後半は野田を基点に攻撃の形を作ってはいましたが、クロスは鞠の両CBに悉く弾き返されてしまいました。マイナスのパスでなんとかシュートに持ち込んでもシュートは枠の外。浦和は前3人へ良い形で縦パスを送ることがほとんどできず、柏木がリーグ終盤の不振をそのまま引きずったような出来に終始したこともあって、浦和は何の可能性も感じられないサイド攻撃を繰り返して、そのまま試合終了。
・守備もお粗末。1失点目は左サイドで縦パスをカットされ、暢久と槙野が小野に振り切られたところで勝負あり。小野→狩野→兵藤と繋がれてしまいました。立ち上がり早々にも左サイドでボールを失って中村→狩野でやられかかりました。
・まぁこういう失点はまだ目を瞑れる範囲内ですが、2失点目は全くいただけません。後半立ち上がり前から猛プレスを掛けてきた鞠をいなすことが出来ず、ビルドアップでのミスを繰り返して鞠の波状攻撃を浴びた挙句、右サイドから狩野がズドン。狩野に付いていた暢久の対応も淡白に過ぎましたが、それ以上に2度、3度とミスを繰り返した宇賀神には絶句・・・・
・結果的に浦和での最後の試合となった達也とポポ。共に全く見せ場なく残念な形でのお別れになってしまいましたが、ありがとうございました。
-----達也-----
--丸塩----柏木--
宇賀神-阿部-啓太-平川
-槙野--暢久--坪井-
-----加藤-----
59分 宇賀神→野田
59分 達也→ポポ
-----小野-----
狩野---中村---兵藤
---富澤--中町---
金井-中澤--栗原-小林
-----飯倉-----
得点:28分 兵藤、48分 狩野
78分 狩野→谷口
90分 小野→比嘉
90+2分 中村→大黒
| 固定リンク