函館2012(7・了)~五稜郭散策
(函館2012(6)から続く)
十字街電停から五稜郭へ。
昼飯にはやや早い時間帯でしたが、函館を代表するB級グルメとして有名なファストフード店「ラッキーピエロ五稜郭公園前店」に入店。まぁホテルで500円相当の食券をもらったのが最大の誘因なんですが(自嘲)。
ハンバーガーで有名のようですが、カレーのラインナップも充実。ハンバーガーは全く興味がないので、一番人気の「チャイニーズチキンカレー(700円)」を注文。
見ているだけでクラクラしそうな店内・・・ 注文すると番号札を渡され、席でしばらく待機。
正直食いすぎでした(´・ω・`) カレーは甘めでご飯が堅め。から揚げが乗っているのはメニューで見ての通りですが、カレーにもチキンが入っているのか・・・ まぁ質的にも量的にも学生の食いモンですな。
五稜郭にも突入。
2010年に復元された箱館奉行所。今回の旅行の目的の半分はこれ。前回来た時は工事中でした。
箱館奉行所は日本の北辺防備の拠点として設置された江戸幕府の役所で、その外堀となる五稜郭と共に1864年に完成。
箱館戦争の舞台となり、旧幕府脱走軍降伏2年後の1871年に解体されてしまいましたから、実在したのはわずか7年。
それでも平面図や古写真が残っていたため復元にこぎつけられたようです。正直、五稜郭自体はただの城郭で建造物がなかったので、さほど見て面白いものではありませんでしたから、観光施設としては良いものができたと思います。
一度来たことがありますが、せっかくなので五稜郭タワーにも登ってみます。五稜郭の大きさに比べると奉行所はめちゃ小さいのが丸判り。
函館駅へ戻って、帰りの飛行機までの時間潰しを兼ねて「はこだてビール」で一杯。
一杯と言っても4杯飲んどるわけですが・・・ ほとんど人がいない店内で昼間からビールを飲んでいるとあっという間に廃人気分に。
すぐ近くに係留されている旧青函連絡船「摩周丸」。営業しているのかどうかも判らないくらいの有様で、外観も痛々しく・・・
| 固定リンク