四国2012冬(4)~夕暮れの高松
(四国2012冬(3)から続く)
丸亀で快速電車に乗り継いで、高松駅到着。
香川といえば今や「うどん県」ですが・・・
高松駅構内ではそんなに「うどん県」を積極的に売り出している感じはしませんでした。まぁうどん食が日常過ぎて、地元にポスターを貼る意味がないからなんでしょうけど。
駅前にこんなタワーあったっけ?
瀬戸大橋開業により連絡船がなくなり、さらに明石海峡に橋がかかって京阪神から四国へ入る車の多くが徳島経由になってしまってから四国における高松の地位は劇的に低下。こんなタワー建てて、テナント埋まるのかなぁ・・・
高松城。ここも前回往訪時は天守台の工事中だったので一応再訪。
石垣の修復は終わったようですが、工事自体は依然続いており、天守台の回りは荒涼としていて重機も置きっぱなし。
艮櫓(うしとら)櫓
月見櫓
兵庫町の「さぬき麺業」に入店。
最近うどん屋といえばセルフ店ばかりなので、「一般店」に入ると緊張します(苦笑)。
「野菜天(580円)」。注文を受けてから天ぷらを揚げているせいか、出てくるのに10分くらいかかりましたが、天ぷらの味わいは格別でした。まぁそうじゃないとセルフ店と差がつかないから当然といえば当然ですが。
| 固定リンク