« 南紀2013(6)~潮岬・串本(中) | トップページ | 青梅散策 »

2013.02.09

土佐の男が作ったとんこつらーめん 俺式@三越前(2)

0005

 「コレド室町」の3F。平日夕、9ヶ月ぶり2回目の往訪。先客、後客ともゼロ。

0000

 前回は夜限定の「野菜スタミナらーめん」だったので、今回はメインメニューの「豚骨らーめん(680円)」を麺堅めで注文。

0001

 店内はカウンター主体で壁際に8席、厨房側に4+3席。さらに店奥に4人掛けテーブル3卓。

0002

 卓上には紅しょうが、白ゴマ、生にんにく等に加え、「俺式」の売り物である「特製ラー醤」が鎮座。

0003

 「土佐の男」という屋号ですが、特に土佐を感じさせるものは何にもなくて、どこからどう見ても真っ当な博多風豚骨らーめんが登場。少しとろみがついたスープはとんこつの臭み、くせはほとんど感じませんが、とんこつの旨みはしっかり味わえる優れもの。

0004

 固めにしてもらった麺は少しぱさつき、ごわごわ感のある細麺ストレート。スープの絡み・相性もいたって良好。

 具はキクラゲ、刻みネギ、海苔、小さめのチャーシュー。

 替え玉(130円)してみましたが、自然体で食べていると替え玉の時にはスープがやや不足気味。「ラー醤」を投入してみるも、これといった面白味はなく、これならフツーに辛味高菜を置いてもらったほうがいいような・・・

 品自体は上々の出来だと思いますが、家賃が高そうなこのビルで単価の安いラーメン屋が長続きするのかどうか、かなり心配。

|

« 南紀2013(6)~潮岬・串本(中) | トップページ | 青梅散策 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土佐の男が作ったとんこつらーめん 俺式@三越前(2):

« 南紀2013(6)~潮岬・串本(中) | トップページ | 青梅散策 »