« 【閉店】中華そば JAC@高円寺 | トップページ | 十勝めむろカレー »

2013.03.10

【観戦記】13年第2節:浦和 1-0 名古屋

・実に不甲斐ない名古屋相手に完勝。得点こそ1点に留まりましたが、名古屋の攻撃は全くと言っていいほど体をなしておらず、言うなれば「座して死を待つ」だけの名古屋には1点あればもう十分すぎるくらい。事故みたいな失点を喫する可能性が絶無とまでは言い切れませんが、後半の名古屋はそもそもボールをほとんど奪えない惨状で、お得意のセットプレーを繰り出す暇すらありませんでした。

20130309017

・名古屋が一応サッカーらしい姿を見せていたのは序盤だけ。ヤキモフスキーや矢野が盛んに浦和の最終ラインに、ダニルソンが啓太にがっつり詰め寄ったことで、浦和はビルドアップが不安定に。スローインから矢野、ヤキモフスキーと繋がれ、小川のシュートがポストを叩いた場面にはひやっとさせられましたが、終わってみれば名古屋の絶好機はこの場面だけ。

・ところが名古屋の猛プレスは20分と持たず、その後は浦和が落ち着いてボールを回しながら試合を支配。名古屋はDFラインの押上げが緩くて、しかも中村が終始所在不明なせいか、ダニルソンが一人で広大な中盤を支えているようなもので、ダニルソンが前に出た際にはバイタルソーンががら空きになりがち。当然ながら浦和にとっては鴨のような相手でした。

・得点場面は興梠がバイタルエリアでどフリーで啓太の縦パスを受けたところで半ば以上勝負あり。興梠は左サイドを疾走する宇賀神に展開し、宇賀神は追いすがる藤本を難なく振り切って(っちゅーか、隼磨はどこ行ったんや・・・)、しっかりボールをコントロールしてシュートをゴール右隅に。

・興梠は事実上この試合のMOM。DFラインの裏を突くとか、しれっとマークを外すとか、味方を生かすべく囮になる動きとかが上手いのは開幕戦で判りましたが、意外にも空中戦に強くて驚きました。興梠が落としたところを2シャドーがすかさずフォローして何度もチャンスメーク。まだ本調子でないせいか、自分でシュートまで持ち込めそうな場面でもつい味方を探してしまう傾向が無きにしも非ずでしたが、この出来なら興梠本人の得点も時間の問題でしょう。

20130309018

・追加点こそ取れませんでしたが、後半の浦和はまさに圧巻、っちゅーか名古屋がしょぼすぎ。名古屋は序盤の猛プレスで疲労困憊なのか、浦和は後半出足で名古屋を圧倒し、ルーズボールは悉く浦和が拾いまくり。ボールを失ってもすかさず複数人が名古屋のボールホルダーに襲い掛かってすかさずボール奪取。

・浦和のプレッシングが2人、3人と組織立った動きをみせているのに対し、名古屋は一人一人が走り回っているだけですから実に哀れなもの・・・あれじゃボールが奪えないのも道理。

・なんとかボールを奪って前線への放り込みを試みるも、矢野の出来は見るも無残。矢野は序盤こそポストプレーヤーらしい働きをしていましたが、後半は永田に潰され続けました。よって名古屋の攻撃はいとも簡単に手詰まり。ケネディや闘莉王がいないと名古屋の攻撃はまるで機能しないようです。

・事故のような失点だけが心配でしたが、ミシャは火曜の試合を睨んでか、目に見えてお疲れの梅崎と原口を下げて平川とマルシオを投入。さらに最後は広島戦同様那須を投入してゲームを締めくくる念の入れよう。

・途中から投入される選手が揃いも揃ってこの得点差、この時間帯で何をやればいいか判りきっているベテラン選手。いずれもボールをしっかりキープして名古屋に紛れる要素すら与えず、まさに点差以上の完勝でした。

20130309019

-----興梠-----
--原口----柏木--
宇賀神-阿部-啓太-梅崎
-槙野--永田--森脇-
-----加藤-----

得点:54分 宇賀神

66分 梅崎→平川
79分 原口→マルシオ
85分 柏木→那須

・この試合で唯一気がかりだったのは右サイドからの攻撃が依然機能しないこと。後半になって森脇が盛んに攻撃参加してきましたがやや独りよがりっぽい感じ。梅崎との連携で相手を崩すような場面は少なかったかと。梅崎自身の出来も広島戦と比べると低調でしたが・・・

20130309026

-----矢野-----
藤本---ヤキモフー--小川
---ダニルソン-中村---
阿部-増川--ダニエル-隼磨
-----楢崎-----

63分 中村→田口
63分 藤本→玉田
76分 小川→田鍋

・ヤキモフスキーの位置はかなり高くて、事実上矢野との2トップ気味。小川と藤本は盛んにポジションチェンジしていましたが、ほとんど意味なし。

|

« 【閉店】中華そば JAC@高円寺 | トップページ | 十勝めむろカレー »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【観戦記】13年第2節:浦和 1-0 名古屋:

« 【閉店】中華そば JAC@高円寺 | トップページ | 十勝めむろカレー »