« 十勝めむろカレー | トップページ | 【閉店】味乃やまびこ 嶋@新御茶ノ水 »

2013.03.11

佐野散策

0002

空洞化が進みまくって寂しい限りの佐野駅前。

0013

今回久しぶりに佐野を訪れてびっくりしたのが、駅近くにあった市役所が更地になっていたこと。なんでも震災で損傷したためだとか・・・

0005

0002_2

佐野で目に付いたのは「さのまる」。「佐野らーめんのお椀の笠、いもフライの剣を持った佐野の城下町に住む侍。」という設定だそうで、前髪が麺。

0001_2

0016

いかにも今風に作りこんだ感のある「さのまる」よりも、シンプルな佐野信用金庫のキャラクターのほうが好きだったりします。

0001_3

初詣の時期を過ぎても依然として賑わいが絶えない佐野厄除け大師。「お参りしてラーメン食って、アウトレットで買い物して帰る」という、安・近・短な休日の過ごし方にぴったりの佐野。

0007

その近くにあった「いもフライ」の店を訪れてみました。

0003_2

蒸かしたじゃがいもに衣をつけてさっと揚げただけの簡単なおやつで、1本100円と安価。「マドロスソース」というのを使用していましたが、見た目よりはさらっとしていてまずまず。

0001_4

0002_3

最初「耳うどん」を試食しようかと思ったのですが、往訪直前に「鶴瓶の家族に乾杯」で放映されたせいか、店先に行列が出来ていたので今回はスルー。

|

« 十勝めむろカレー | トップページ | 【閉店】味乃やまびこ 嶋@新御茶ノ水 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐野散策:

» 佐野散策2015 [浦和御殿]
佐野に来たのは2年ぶり。 前回来た時は更地になっていた駅前の佐野市役所もようやく [続きを読む]

受信: 2015.01.20 18:45

« 十勝めむろカレー | トップページ | 【閉店】味乃やまびこ 嶋@新御茶ノ水 »