« 【TV短感】W杯アジア最終予選:ヨルダン 2-1 日本 | トップページ | 【閉店】賀丸屋@西早稲田 »

2013.03.27

【休業】麺の蔵 かめだ屋@志茂

0009

 赤羽岩淵駅と志茂駅のほぼ中間。北本通沿い。「なかたに」の跡地。平日夜に往訪。先客1、後客5。

0000

 メニュー先頭の「濃厚中華そば(650円)」を注文。細麺とちぢれ麺が選べるようなので、ちぢれ麺で。麺量140gとやや少なめなので、無料のライスをつけてもらいました。接客係は暇そうなのに水セルフ。

0010

 帰りに店の貼り紙を見ると、メニュー先頭は中華そばなのに「当店はつけ麺屋です」という趣旨不明な文言が。そして本来定休日の月曜日は「つけそばDay」として営業するなど、営業の中心をつけ麺にシフトしつつある模様。個人的には全く評価しない方向へのシフトですが。

 店内はL字型カウンター10席強で割とゆったりとした造り。レイアウトは前店のままですが、明らかに椅子の数が減っています。

0003

 わずかにとろみがついたスープは外観で大方味が想像できる「またお前か」系。メニューのウンチクを借りると「豚骨と鶏ガラそして数種類の魚介節・香味野菜を高圧で長時間焚き」とのことですが、動物系がかなり強めにでているので終盤はややくどくなってしまいました。そこに刻み玉ねぎが入っていましたが、これを増やして欲しいところ。

0007

 麺は緩い縮れ入りの並太麺で、これを「ちぢれ麺」と称するのは違和感大。スープの絡みはイマイチかなぁ・・・でも細麺だとスープに対して弱すぎる気もします。

 穂先メンマが数本入っているのが目を惹く反面、チャーシューはぺらぺらで小さいばら肉が2枚だけ。他に海苔、刻みネギ。これでご飯のおかずにするのは苦しく、小ライスを半分残してしまいました。

 「またお前か」系の跡にできたのがまたしても「またお前か」系。前の店より安いのが救いでしょうか。

|

« 【TV短感】W杯アジア最終予選:ヨルダン 2-1 日本 | トップページ | 【閉店】賀丸屋@西早稲田 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【休業】麺の蔵 かめだ屋@志茂:

« 【TV短感】W杯アジア最終予選:ヨルダン 2-1 日本 | トップページ | 【閉店】賀丸屋@西早稲田 »