【閉店】ちゃんこらーめん 時津洋@赤羽
赤羽駅北側改札口を出て東口駅前商店街の一角。平日夜に往訪。先客1、後客2。
「塩ちゃんこらーめん(800円)」を注文。「鶏塩めん」はその野菜なし版。 「塩ちゃんこつけめん」「鶏塩つけめん」も。券売機はなく、しかも先払い制。店主は元力士というわけではなさそう。
店内は非常に手狭で、厨房に向かってL字型5席(しかも奥の席は給水器が背後に迫って使い物にならず)と壁に向かって2席。水セルフ。
土鍋で登場。ただこの鍋で煮込んでいるわけではなく、雪平鍋で作ったものを移し変えていました。従って鍋が熱々というわけではありません。
見た目通り、内容は限りなく普通の塩ちゃんこ鍋。本格的な鍋と比べるとコクがイマイチで、ラーメンのスープと考えればやや薄い気もしますが、800円で出てくる一人前の鍋と考えれば十分な出来。味わいが淡白な分は、卓上の柚子胡椒を投入して補うのも可。
麺は味噌ラーメンで多用されているような並太縮れ麺。鍋の奥深くに沈んでいても最後までへたらないあたりはさすが。
そして具がたっぷり、豚ばら肉、鶏肉、鶏だんご、油揚げ、白菜、ネギ、ニラ、ごぼう、たまねぎ等。らーめん抜きでライスを添えて、「塩ちゃんこ定食」として出しても十分な出来。
ラーメンというよりは、韓国の「プテチゲ」みたいに具の一つとしてラーメンが入っている鍋といったほうが近いような気がしますが、際物と片付けてしまうには惜しいくらい。ただ居住性があまりにも残念。鍋はもうちょっと落ち着いた環境で食べたいものです。
| 固定リンク