« ごらんアウェー:新潟2013(上)~安福亭本店@長岡 | トップページ | 末廣ラーメン本舗@高田馬場 »

2013.04.02

ごらんアウェー:新潟2013(下)

ごらんアウェー:新潟2013(上)から続く)

0012

長岡で途中下車してラーメンを堪能した後は、新津で途中下車。新津駅はいつの間にか橋上駅化されてしまい、昔の面影は全くありません。

0007

ステンドグラスを彩るSLと油田。

0013

ボロボロだった新津温泉もまだ生きているみたいで、地図に案内あり。微妙に石油臭くて、湯にうっすらと油膜が張っていて、温泉に浸かっても全くさっぱりした気分にならない新津温泉の思い出。

0014

新津は今も昔も鉄道の街。鉄道運行上の重要性は著しく後退してしまいましたが、JRの車両工場は健在。

0016

埼京線へ送られると見られる電車。

0017

電話ボックスの上にも電車が(笑)

0001_2

寄り道しまくりましたが、なんとか新潟駅着。まだ時間が余っているので、ビックスワンまでのんびり歩いて、キックオフ1時間前くらいにスタジアム到着。

おにぎりはもらえなくなりましたが、いつも勝ち点はちゃんといただけるありがたい先です。

0001_3

スタジアム前ではこれといった出し物、催し物がなく、ネタに困ったあげく、新潟名物の「イタリアン」を賞味。メニューがいろいろあることに気づいて「チキントマトシチューイタリアン(420円)」を注文。学生に優しい低価格。

0008

あんまり食欲をそそらない、なんだかなぁなビジュアルはともかく、トマトと銘打っている割には酸味がなく、むしろ甘ったるいのには参りました。シチューというほど汁っぽくもないし・・・ チキンはちゃんと入っていますが、この出来ならフツーの「イタリアン(320円)」で十分かと。

0007_2

ビジターがわんさか来る浦和戦ですら3万人入らなくなったビッグスワン。陽が当たるバックスタンドは大入りでしたが、他三方の2Fはがらがら。勝ち星こそ恵まれていませんが、金を払って見るに値する試合はしていると思いますがね・・・

0014_2

ねーちゃん、キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

0021

おーおーたっからづかぁ・・・(違)

0000

帰りの新幹線では三新軒「焼漬鮭ほぐし弁当(1050円)」を賞味。駅弁向けにかなり濃い目の味付けになっていますが、鮭の焼漬はご飯のおかずに良し、お酒のつまみに良し。おくらやなめこ、舞茸などが箸休めに少々。

0004

鮭の焼漬とは「切り分けた鮭をじっくりと焼き上げ、アツアツのうちに特製ダレの入った甕に漬け込んだ」もの。

0008_2

でもどう見てもパッケージ写真の鮭は盛りすぎだろう(苦笑)

|

« ごらんアウェー:新潟2013(上)~安福亭本店@長岡 | トップページ | 末廣ラーメン本舗@高田馬場 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごらんアウェー:新潟2013(下):

« ごらんアウェー:新潟2013(上)~安福亭本店@長岡 | トップページ | 末廣ラーメン本舗@高田馬場 »