« かきカレー@厚岸 | トップページ | 【閉店】ちゃんぷ@神田 »

2013.04.08

広島2013(1)~酒都・西条

0036

ビッグアーチへ向かう前に、広島空港から程近い「酒都・西条」にちょっと立ち寄り。西条駅は立替工事の真っ最中で、昔の大原のクラブハウスを思い起こさせる、あんまりな造りでした(つД`)

0023

行ってから気づいたのですが、訪れた当日は「醸華町まつり」。駆け足で通り過ぎるにはあまりにも勿体無かったなぁ・・・

0033

最も駅から近い「白牡丹」の前には、朝早くからスタンプラリーの受付に集まる観光客。白牡丹は1675年(延宝三年)創業で、 広島酒の中で最も古い歴史をもつとのこと。

0007

賀茂鶴。洋館の事務所が併設されているためか、他の酒蔵とはだいぶ変わった印象を受けます。

0028

亀齢。こちらはやや小さめの酒蔵。

0015

酒蔵の中でも一際高い煙突が目印の「福美人」。

創業1917年。全国の酒造業者の出資で設立された、オーナーのいない法人組織としては日本初の蔵元。酒造技術の養成機関(西条酒造学校)として指定を受けたという面白い歴史を持っています。

0020

広島カープの樽募金に使われたものだとか。

0019

押切もえを執拗に推してくる福美人。

0030

西条には良質の水を汲みに来る人も。

|

« かきカレー@厚岸 | トップページ | 【閉店】ちゃんぷ@神田 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島2013(1)~酒都・西条:

» 広島2013(2)~尾道散策(上) [浦和御殿]
(広島2013(1)から続く) 早朝から山陽新幹線山陽線を乗り継いで尾道へ。新幹 [続きを読む]

受信: 2013.04.12 11:45

« かきカレー@厚岸 | トップページ | 【閉店】ちゃんぷ@神田 »