末廣ラーメン本舗@高田馬場
東西線高田馬場駅6番出口から早稲田通りを東へ。平日夜に往訪。先客5、後客1。
店内の券売機で「中華そば・並(680円)」を注文。他に「塩」「塩バター」「あさり醤油」「あさり醤油バター」などメニューは多彩。京都の「新福菜館」がルーツの店のようですが、メニュー構成はだいぶ違います。やきめしに力を入れているところは似ていますが。なお学生街らしく大盛・特盛も同料金。
店内はL字型カウンター10席のみ。水セルフ。なんとネギが取り放題。九条ネギではないのが残念ですが。
見た目は確かに「新福菜館」にそっくり。豚骨&鶏がらベースで、独特の渋みをもったかえしの効いた黒々としたスープ。ただ「新福菜館」よりは出汁と渋みが弱く、かつやや脂分が強いかなぁ・・・それでもついつい飲み進んでしまいます。
麺は並太ストレート麺。スープの絡みもまずまずですが、やや柔らかめなのが残念。またいかにものびるのが早そうで、大盛りだとスープとのバランスが崩れそう。
薄いながらもバラ肉チャーシューもたっぷり。チャーシューに黒胡椒をまぶして、ねぎを加えるとそれなりにおかずになるので、量が欲しいときは焼き飯ではなくライスのほうが安くて良いかも。
京都まで行かなくてもそれなりの物が食える点は評価できます。
| 固定リンク