« 【観戦記】13年第9節:浦和 1-1 仙台 | トップページ | 越前2013(2)~永平寺 »

2013.05.30

【閉店】麺屋 藤しろ 飯田橋店@飯田橋

0007

 目白通り沿い、東西線飯田橋駅と九段下駅のほぼ中間。平日夜に往訪。先客3、後客1。

 店先の券売機で「芳醇鶏白湯ラーメン(750円)」を注文。他に「芳醇鶏白湯つけ麺」と「醤油ラーメン」。

 店内は縦長L字型カウンター11席。水セルフ。カウンターに生姜レモン、唐辛子粉、ニンニク、ブラックペッパーなど。

0001

 ややとろみのついたスープは店の能書きによれば「鶏がら、大山地鶏の丸鶏などをふんだんに使用し、さらには子牛の骨、すじ肉をローストすることにより香ばしさをプラス」とのことですが、鶏臭さはほとんど感じられず、いたってマイルドな味わい。

 かえしは控えめで、しかも無化調とのことで、やたらしょっぱかったり、やたらくどかったりする「またお前か」的な鶏白湯よりはかなり食べやすく仕上がってますが、悪い意味での無化調らしい物足りなさも。揚げネギで変化を加えてはいますが。

0005

 麺は細めのストレート麺。スープとの相性は至って良好ですが、スープの量がやや少ないせいか麺との絡みがもう一つ。

 チャーシューは薄めで柔らかいものの旨味が不足。他に薄切りたけのこ、海苔、九条ネギ、ナルト。

 目黒で食べた時と印象がやや違いましたが、平均的は優に超えているものの、好みから微妙に外れているあたりは同じ。

|

« 【観戦記】13年第9節:浦和 1-1 仙台 | トップページ | 越前2013(2)~永平寺 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】麺屋 藤しろ 飯田橋店@飯田橋:

« 【観戦記】13年第9節:浦和 1-1 仙台 | トップページ | 越前2013(2)~永平寺 »