« びぎ屋@学芸大学 | トップページ | 長崎2013(上)~紫陽花祭り »

2013.06.25

【閉店】麺 Dining 38@湯島

Dining380003

 湯島駅から「天神下」交差点を本郷方面へ入ってぐ。平日夜に半年ぶりの往訪。先客1、後客2。2013年4月から諸般の事情により屋号を「美羽」から「麺 Dining 38」に改めたとのこと。もともとは世田谷・上野毛で営業していたらしい。

Dining380002

 相変わらず「つけめん」優先、「らーめん」が次といった感じ。4月17日から平日夜限定の「鶏白湯らーめん」を始めたようですが、850円とあんまりな価格設定に気後れして、今回も「濃厚魚介らーめん(700円)」を注文。他に「しおらーめん」も。

 店内は壁に向かってカウンター5席。店の右側にあったカウンターはなくなって2人掛けテーブルに変わっていました。

Dining380000

 スープは文字通りどろっとした濃厚タイプ。ただ見かけと違ってくどくはなく、胃にもたれるようなところは全くありませんし、やたらしょっぱくもありません。動物系と魚介系のバランスも悪くはありませんが、ちょっと節系というか魚粉のざらつきが以前より強くなったような気がしました。

Dining380001

 麺は太麺ほぼストレート。スープに合わせるならこれくらいは至極当然。やや堅めの仕上がりで、それでいてもっちりした食感が気に入りました。

 具に水菜、柚子交じりの白髪ネギ、海苔、そして薄めのチャーシュー、メンマ。

 濃厚動物魚介を売りにする店は腐るほどあって参りますが、その中では相変わらず頭抜けた出来だと思います。

|

« びぎ屋@学芸大学 | トップページ | 長崎2013(上)~紫陽花祭り »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】麺 Dining 38@湯島:

« びぎ屋@学芸大学 | トップページ | 長崎2013(上)~紫陽花祭り »