越前2013(5・了)~三国湊
(越前2013(4)から続く)
東尋坊からぷらぷら歩いて三国湊へ。カニの看板がやたら目立ちますが冬は賑わうんでしょうなぁ・・・
三国湊は北前船の寄港地として栄えた古い港町で、当時の繁栄をしのばせる商家がちょこっと残っています。
旧森田銀行本店。廻船業の衰退を察知した豪商森田家が明治になって森田銀行を設立し、1920年(大正9年)にこの本店が落成。
森田銀行自体は1933年に福井銀行に吸収合併されてしまいますが、その後もしばらく三国支店として利用されていたとのこと。
旅の終わりは芦原温泉へ。
あわら湯のまち駅前はだだっぴろい公園になっていましたが、もともとそうだったのか、再開発の結果なのか、全く思い出せず(´・ω・`)
公園の一角に芸妓の事務所みたいなのがあって、絶賛お稽古中!
芦原温泉は昼間から日帰り入浴を受け付けている旅館が非常に少ないので、やむなく「セントピアあわら」へ。
帰りの小松空港では「小松うどん」を売り出していましたが、小松うどんって初めて聞きました・・・
| 固定リンク