« 【閉店】魂のチャーシューメン 清水@竹ノ塚 | トップページ | 一寸亭@日暮里 »

2013.06.17

ごらんアウェー:新潟2013~村上界隈

20000

試合翌日は新潟県北端の村上へ出かけてみましたが、なんと雪。

0004_2

0002_2

駅は鮭だらけ。

0001_2

雪の中をぷらぷら歩いていると、ご立派な塩引き鮭が!

0001_3

到着したのは「イヨボヤ会館」。

0036_2

鮭を中心とする博物館ですが、展示内容は実に地味でした。

0015

駅前へ戻って「石田屋」で昼食。立地から察してもともとは単なる駅前旅館だったと思しき旅館ですが、ランチに力を入れたのが奏功してか、退店時には玄関先で待ち客が出るくらいの盛況ぶり。

メニュー先頭の「はらこ丼」を注文。値段から見て並だと小さいんだろうと思って大盛(1450円)にしてもらいました。

0006

駅弁の「はらこめし」みたいに鮭の切り身がいくらに混じって出てくるもんだと思ったのですが、いくらオンリーだったのに少々意表を突かれました。

0012

でもぷちぷち感が心地よいいくらがてんこ盛り。函館朝市や釧路の和商市場で食べたいくらよりずっと良質なような・・・ホタルイカや味噌汁、漬物もついてお値打ち感あり。

0000_3

瀬波温泉も雪。日本海を一望できる眺望が売り物の温泉で、海沿いには大型温泉旅館がずらりと並ぶ、

0000_4

日帰り温泉施設「龍泉」

タオルが付いてこないのに840円と田舎にしては強気の価格設定。

0004_3

内湯よりも露天風呂を広く作ってあるものの、雪だと露天風呂はぬるくて難儀。またナトリウム-塩化物温泉ですが、湯を循環させていることもあってか塩っ気はあまりないのも困り者。

もっともゴロゴロ寝転べるスペースが広いのは大助かり。

|

« 【閉店】魂のチャーシューメン 清水@竹ノ塚 | トップページ | 一寸亭@日暮里 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごらんアウェー:新潟2013~村上界隈:

« 【閉店】魂のチャーシューメン 清水@竹ノ塚 | トップページ | 一寸亭@日暮里 »