« ごらんアウェー:鳥取2013(下) | トップページ | 麺処 夏海@赤羽(2) »

2013.07.23

跳馬らーめん@小伝馬町

0010

 日比谷線小伝馬町駅から江戸通りを東へ。鞍掛橋交差点を左折して1ブロックほど進む。「ぽっぽっ屋」の跡地。

0000

 入り口脇の券売機で「らーめん(650円)」を注文。「つけ麺」との2本立て。

 店内は厨房に沿ってL字型カウンター13席。「ぽっぽっ屋」の時より店内がかなりすっきりした印象でしたが、水セルフで給水器とコップが店入り口近くに置いてあるのは同じ。

 厨房内には店主一人しかいないのに、先客2の頼んだつけ麺に加え餃子などのサイドメニューもこなしていて、このキャパだとどう見ても人員不足。かなり待たされました。

0003

 二郎系ほどじゃありませんが、モヤシがこんもりと盛られた状態で登場。

0002

 スープは見た目通りの背油豚骨醤油ですが、背脂は気持ち悪くなるほど振りかけられているわけではなく、適度な甘みとコクがスープに加わってなかなか良い感じ。ちょっと化調も強い気がしますが、この手のスープにしては珍しく飲む気が起こりました。

0005

 麺はやや太目の強い縮れ麺。デフォルトでもやや堅めでスープの絡み、相性は文句なし。

 茹でモヤシはしゃきっとしていて、しかも青臭くない上々の出来。チャーシューは脂身少なめながらぐだぐだに崩れ行くタイプでイマイチ。他にメンマと刻みネギが少々。

 どちらかというとやや苦手な背油豚骨醤油ですが、久しぶりに気に入りました。

|

« ごらんアウェー:鳥取2013(下) | トップページ | 麺処 夏海@赤羽(2) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 跳馬らーめん@小伝馬町:

« ごらんアウェー:鳥取2013(下) | トップページ | 麺処 夏海@赤羽(2) »