都幾川四季彩館
ときがわ町の日帰り温泉「都幾川四季彩館」。三波渓谷に面した、バーベキュー広場などを併設した公園の中に立地。
本数は少ないながらときがわ町が都幾川四季彩館まで直通のバスを出しています。
泉質はナトリウム-塩化物冷鉱泉。PH8.79のアルカリ性の湯が売り物で、湯は加水・加温・循環・塩素系薬剤使用と四拍子揃っているものの、確かに肌触りはつるつる。ややぬるめで、のんびり浸かるには最適。鉱泉なのに加水なのは湯量が少ないのを補っているためで、温泉1:水5と限りなく沸かし湯。
浴槽はB型の内湯と方形の露天風呂(といっても眺望皆無。むしろ虫が気になりました)。カランは中に4つ、外に3つ(後から増設した模様)。
休憩スペースも客入りから見てまあまあといったところ。冷房を入れずに窓全開で風を通していました。風が通るというには微妙でしたが。
あえて難をいえば、日帰り温泉には珍しく食事処がないこと。その代わりに売店で弁当を売っていましたが、これが不味いのなんの・・・ うどんやご飯が冷えて固まっていました。手作りっぽい弁当ですが、これじゃコンビニ弁当を置いたほうがナンボかマシかと。
またリスをキャラクターに多用しているっちゅーのも、なんか言い知れぬムカムカ感を増幅(謎)。
| 固定リンク