【観戦記】13年第14節:甲府 0-1 浦和
・先週末のナビスコ杯に続いて試合内容は低調。引いて守る甲府相手にボールは支配するもこれといった決定機をつかめないまま時間がだらだらと流れ、むしろ甲府のシュート精度の低さに助けられてなんとか失点せずに済んでいるような感さえありました。
・しかし残り10分くらいになってようやく執拗なサイド攻撃が実って、梅崎のクロスになぜか最前線に飛び出してきた那須がヘッドで合わせて貴重な先制点をもぎとりました。
・先制後のカウンターからのビッグチャンスをマルシオなり原口なりが決めていればもうちょっと楽に勝てたはずですが共に決められず。甲府の繰り出すパワープレーに対して、ミシャは永田を投入して万全を期してなんとか逃げ切り。ぱっとしない試合内容ながら、梅雨明け直後の酷暑下での4連戦をなんとかかんとか勝利でスタートできたことをもって良しとすべきかと。
・軽い肉離れでナビスコ杯準々決勝第2戦を欠場した興梠が戻って浦和の軽快なパス回しが復活するかと思いきや、この試合はパスは回れども急所を突けないもどかしい時間帯が長く続きました。甲府はフツーに4バックで守ってましたが、自陣に引いてブロックを形成し、CBとボランチと協働して興梠や原口への縦パスを徹底して消しにきました。興梠は後半になってようやくボールをなんとか収められるようになりましたが、原口は1点先制するまでほとんど何もできず。
・その一方、浦和の両WBに対してはノーケア状態だったので、浦和は槙野や森脇を盛んに攻撃参加させてWBと連動しながらサイド攻撃を仕掛けまくりましたが、甚だ残念なことにサイドからのクロスの精度が低くて誰にも合わないこと夥し。まぁそれだけ甲府が中央をしっかり固めていたということなのでしょうし、特に腹立たしいことにCB土屋が奮戦していたと思います。
・甲府は低い位置でボールを奪ってカウンター。ただダヴィのいない今となっては縦パス一発でFWになんとかしてもらうのはさすがに無理があるようで、細かくボールを繋ぎながら人数をかけての攻撃。従ってカウンターに鋭さはありませんが、それでも再三甲府は柏がフリーになって好機を作っていました。ただ悲しいことに柏のシュートはすべて枠外。後半立ち上がりにも羽生に好機がありましたが、このシュートも枠外。
・終盤まで浦和は再三再四サイドから攻撃を仕掛けまくるも決定機を掴めずに呻吟しましたが、甲府も疲れて梅崎をどフリーにしてしまったのが運の尽き。これを好機を見た那須の飛び込みには恐れ入りましたとかいいようがありません。もちろん興梠なり原口なりが前で潰れたおかげで那須が追いすがる土屋のマークを外せたのですが、さすがに最後尾から飛び出してくる那須をマークするのは難しかったかと。
・これまでクローザーは専ら暢久の役回りでしたが、酷暑下では暢久は役に立たないのを見越してか、あるいは単純に高さ対策だったのか、ミシャは久しぶりにベンチ入りした永田をクローザーに指名。暢久同様、うっかり癖のある永田ですが、甲府のパワープレーに何ら迫力がないことも相まって特段紛れなく逃げ切り成功。
-----興梠-----
--原口----柏木--
梅崎-阿部--啓太-平川
-槙野--那須--森脇-
-----加藤-----
得点:83分 那須大亮
60分 啓太→マルシオ
69分 平川→宇賀神
90+1分 原口→永田
-----平本-----
水野---羽生----柏
---伊東--山本---
佐々木-土屋-青山-福田
-----河田-----
73分 平本→ウーゴ
80分 羽生→金子
86分 伊東→マルキーニョス
| 固定リンク