« 【閉店】二代目 にゃがにゃが亭@三河島(2) | トップページ | 【観戦記】13年第15節:浦和 2-2 FC東京 »

2013.07.10

【展望】13年第15節 FC東京戦

・甲府戦から中3日で迎える相手はFC東京(以下「瓦斯」)。共に前節から移動らしい移動はなく、条件にほとんど差はありません。

・昨年瓦斯とは2戦して、共にいったん先制しながらのドローゲーム。アウェーゲームは互角の試合内容でしたからドローもやむなしと思いましたが、ホームゲームは全くいただけません。前半2点リードしながら、後半瓦斯が3-4-2-1にフォーメーションを変えてから浦和が大混乱に陥って追いつかれてしまいました。

・瓦斯の前節の対戦相手は広島。従って瓦斯は似たようなチームと立て続けに対戦することになるのですが、広島戦のフォーメーションは基本形の4-2-3-1で、特段スペシャルな手を打ったわけではなさそう。

・もっとも瓦斯の戦いぶりはかなり守備的というか消極的だった様子。「口撃サッカー」の伝統は綿々と引き継がれているのでしょうか。

・戦力は梶山が抜けて東が加入したのが最大の変化。後はACLがなくなったので人員整理を行ったり(羽生・椋原・ロベルトセザー)、李忠成が途中加入して、しかも中断期間中にあっという間に出ていったり。左SBに昨年怪我でほとんど出番がなかった太田が入ったのが目につくくらい。

・石川や中村は相変わらず故障がち。おまけにCF渡邉も肉離れで前節から戦線離脱。もっとも渡邉は浦和戦でいきなり復帰するとの噂も。

・ポポビッチ監督を迎えて2年目。今年はACLの負担がなく、戦力に極端な変化もない以上、昨年よりはマシな成績を上げられそうなものですが、連勝と連敗を繰り返しながら、絶賛没落中の名古屋に代わって「中位力」に定着しそうな勢いです。監督の力量は案外底が浅かったのかも。

・浦和戦ではCB加賀が出場停止。ただ前節温存した高橋が戻ってくるでしょうから、大勢に影響なし。

・浦和のほうはいつもの面子でしょうなぁ・・・ 瓦斯戦の次に中2日で迎える川崎戦でようやくターンオーバーをやるかどうか。

---------------------------------------

<前節:FC東京 0-1 広島>

-----ルーカス-----
長谷川--東----三田
---チャン--米本---
太田-森重--加賀-徳永
-----権田-----

87分:長谷川→ネマチャ
90+2分:東→武藤

・代表帰りの高橋はコンディションが良くないのかベンチスタートで、結局起用されず。

・右SH三田は元瓦斯ユース&明大出身の新人。三田の活躍が広島戦の数少ない収穫だとの噂もちらほら。

|

« 【閉店】二代目 にゃがにゃが亭@三河島(2) | トップページ | 【観戦記】13年第15節:浦和 2-2 FC東京 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【展望】13年第15節 FC東京戦:

« 【閉店】二代目 にゃがにゃが亭@三河島(2) | トップページ | 【観戦記】13年第15節:浦和 2-2 FC東京 »