【閉店】香味徳@高田馬場
高田馬場駅から早稲田通りを西へ。郵便局どころか、「純連」「ぼたん」「くるり」などのある一帯を通り越してた先にあって、かなり遠く感じます。平日夕方に往訪。先客ゼロ、後客1。鳥取の人気店が京橋に出店して以来の東京2号店で、店先では店員がサービス券を配布中。京橋で食べたときから約3年ぶりの再訪。
店内の券売機は単価の高いメニューのボタンが大きくて基本メニューを探すのに難儀しながら「香味徳ラーメン(650円)」を注文。さらにさっきもらったばかりのサービス券で「大盛り、チャーシュー、九条ネギ、玉子」のいずれが一つがサービスとのことなので玉子を注文。
他に「香味徳白」「醤油ラーメン」「つけ麺」など。さらに夏季限定メニューもあれこれと。
店内は思いのほか奥行きがあり、厨房へ向かって縦長L字型カウンター9席と、店左奥に2人掛けテーブルが4卓。テーブル席のほうがエアコンが良く効くようです。、
白亜の深めな丼で出てきました。
京橋で食べた時は無造作に散りばめられた黒胡椒が牛骨スープを台無しにしていて全く良い印象がありませんでしたが、さすがに潰れずに東京で生き残っただけのことがあって、そこはかなり改善され、黒胡椒はあくまでも全体を引き締める脇役に。牛骨出汁がはっきりと味わえるものにレベルアップ。ただ牛骨に新奇性があるだけで、あまり味わいに深みがあるようには感じず。
麺は細めで緩い縮れ入り。やや柔らか目の茹で具合で個人的には好みではありませんが、つるつるとした食感で、しかもスープとの相性は良好。
チャーシューは全体に柔らか目。玉子はごく普通の味玉。他に水菜、メンマ、もやし、刻みネギ、海苔。もやしは要らんと思いますが・・・
| 固定リンク