【移転】可成家@代々木
代々木駅東口から明治通りへと抜ける路地に立地。駅から近い割には道順が判りにくく、明治通りからのほうが判りやすいかも。明治通りにかかる歩道橋を挟んで斜向かいあたりに「御天」あり。平日夜に往訪。先客2、後客1。
徳島から東京へ進出してきた店のようで、しかも東京ではこれまでなかった「白系」の徳島ラーメンが売り物のようですが、まずは無難に「定番茶系・並(680円)」を注文。さらに小ライス(100円)を追加。なお並と大盛が同値段。また生卵は1個無料で、店員に頼むと出てきました。ちなみに「白系」とは店の能書きによれば「まろやかでコクのある豚骨・鶏ガラスープ」とのこと。
店内は縦長カウンター6席×2列。店の中央に厨房があり、厨房を挟んでカウンターが向かい合う格好。カウンター間は厨房に遮られて行き来できないため、店の出入り口も左右に配置。
スープはいかにも徳島然としたかなり甘ったるい豚骨醤油。ご飯がないと食べづらいと思うほど味が濃いわけではないので、ご飯なしでも十分だと思いますが、ご飯がないならないで甘ったるくて単調な味わいに飽きてしまう気がしないでもなく。
麺は心持ち細めの縮れ麺。やや堅めでわずかにぱさつきを感じましたが、スープとの相性は良く、結構気に入りました。ただ大盛りだと食べている間に麺がスープに負けてしまいそうな気がしないでもなく。
麺をあらかた片付けたところで、これまたかなり甘く煮込まれた豚ばら肉をおかずにご飯をぱくり。これまた卵を絡めないと食べづらいほど味付けが濃いわけじゃないので、無料じゃなかったら卵はつけなくてもいいでしょうなぁ。他に青ネギ、メンマ。
徳島ラーメンとしてはかなりライトな部類に入ると思いますが、期待以上の出来でした。次は「白系」にチャレンジしてみます。
| 固定リンク