きみはん@鶯谷
鶯谷駅南口から東側へ陸橋を降り、言問通りを渡って徒歩5分ほど。近くにファミマあり。いったん閉店していたはずですが、全く同じ場所で営業を再開したと聞いて久々に往訪。先客6、後客4。さほど大きな店でもないのに、なぜか爺さんから乳児まで大勢で家族連れがやってきて、しかも案の定乳児が泣き出したのには閉口。
入口近くの券売機で、「江戸前煮干中華そば・醤油(700円)」を注文。他に塩を用意。
店内はL字型カウンター10席。厨房内には2人のスタッフの姿が見えました。券売機のボタンは中華そばが上ですが、「つけ麺」のバリエーションも増えており、客の注文の半数はつけ麺でした。
半球に近い、かなり深めの丼で出てきました。
表面に油膜が張っていることも相まってか、スープはとてつもなく熱々で、しかもなかなか冷めません。煮干しがしっかり効いていますが効きすぎることもなく、かえしもやや抑え目。万人受けする良い意味で中庸を保った出来かと。アクセントとして入れているはずの柚子がかえって蛇足になっている感はありましたが。
麺は細めの緩い縮れ麺。表面はつるつるっとしていますが、やや堅めの仕上がりでそこそこ歯応えがありました。スープもいたって良好。
具に細切りメンマ、ナルト、カイワレ、チャーシューが2枚。
飽きが来ないクォリティーだと思いますが、いったん閉店したのは理由はなんだったのか・・・
| 固定リンク