成田山新勝寺
あんまり早く鹿国入りしてもやることがないので、超久しぶりに成田山へ参詣。
成田駅から延びる表参道には干支にちなんだ彫刻が。
門前町も駅に近い辺りはごく普通の商店っぽい装いですが、寺に近づくにつれて歴史を重ねたような按配に。
成田はどうも鰻が名物みたいですが、鹿国での飲み食いが控えているので自粛。
寺のすぐ近くには信者向けの大きな旅館が。
駅から15分くらいで総門に到着。ぼちぼち七五三にやってきた家族連れもちらほら。そして赤者もちらほら。
仁王門。
石段を登って大本堂へ。浦和必勝を祈願したところ、霊験あらたか!!! こりゃ、来年も来るしかないな。
成田山は大本堂の裏が案外広い。上写真は釈迦堂。
額堂。
光明堂。その前で撮影をやっていました。
1984年建立の「平和の大塔」。高野山の根本大塔によく似ていますが、あれより一回りでかいか。
| 固定リンク