« 近江2013(3):近江八幡 | トップページ | 【閉店】東京韓麺@神田 »

2013.11.19

【閉店】泰然@駒込

0008

 駒込駅東口から北側へ伸びる商店街の一角。平日夜に往訪。先客4、後客3。もともと「きみはん」「もり田」のあったところ。「もり田」は酸辣湯麺がこの地では変化球すぎて長持ちしないだろうと予想していたところ、案の定1年も持ちませんでした。

 入店するといきなりほのかに煮干しの香り。店外にメニューがないのは困り者ですが、券売機のボタンを見るとすべて煮干しベースで、「煮干中華そば(700円)」を注文。大盛り無料サービスとのことでしたが、並で。他に「背脂煮干らぁめん」「煮干つけめん」、「濃厚煮干らぁめん(昼10食・夜10食限定)」など。

 店内は「きみはん」時代と変わらず、店内はV字型カウンター10席でカウンターの背後がやや狭め。厨房内には店主一人だけで水セルフ。

0001

 スープは煮干しが程よく効いた、生臭さ、えぐみが一切ない食べ手を選ばない出来。かえしも適度に抑えられていて好みのど真ん中。わずかに振りかけられた一味や底のほうに沈んでいる柚子皮がこれまた程よくアクセントを加えています。

 「山口や」の麺箱が見える麺は細めのストレート麺でやや堅めの仕上がり。太麺にすることもできるようですが、スープとの相性を考えると細麺がベターでしょう。

0005

 具は、海苔、きざみネギ、メンマ、チャーシュー。チャーシューはやや崩れやすいタイプでしたが、肉質はそれなりにしっかりしていて悪くはありません。

 ぜひ他のメニューも試してみたいところですが、「きみはん」が早々と撤退したこの場所で、「きみはん」と方向性が同じものを出して大丈夫なのかという一抹の不安も。でも一人で細々とやってゆく分には問題ないか。

|

« 近江2013(3):近江八幡 | トップページ | 【閉店】東京韓麺@神田 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】泰然@駒込:

« 近江2013(3):近江八幡 | トップページ | 【閉店】東京韓麺@神田 »