« 【TV短感】13年第31節:仙台 3-3 浦和 | トップページ | 麺屋 たつみ@秩父 »

2013.11.11

近江2013(1):観音正寺

0004_2

西国三十三ヶ所第32番札所の観音正寺はどの駅からも遠く、また寺周辺へ行くバス便も少ないという意味で難所。今回は能登川駅からタクシーを利用しました。

0001

裏参道にあたる道をうねうねと登ってお寺の駐車場に到着。

0003

駐車場からお寺までの間は緩やかな坂道。そして赤者の心に沁みる有難いお言葉の数々・・・

0008

0014

かなり新しく見える本堂ですが、原因不明の出火で焼失した後、平成16年に再建されたのこと。

0018

観音正寺は標高433mの繖山(きぬがささん)山頂に建っており、近江平野が一望できます。

0024

本堂横に護摩堂。

0006

観音正寺の近くに観音寺城があります。

0039

0046

行きは徹底的に楽したため、帰りは表参道を徒歩で降りましたが、これがきつい!

0000_2

降りきったところに日吉神社。

0000_3

今やただの田舎の集落ですが、もともとは門前町だったのかも。

0002

0003_2

0011

タモリ倶楽部で取り上げられてからやたら気になる滋賀県の安全坊や。

0000_4

安土駅に到着。信長像が「あっぱれじゃ!」。

|

« 【TV短感】13年第31節:仙台 3-3 浦和 | トップページ | 麺屋 たつみ@秩父 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近江2013(1):観音正寺:

» 近江2013(2):長命寺 [浦和御殿]
(近江2013(1)から続く) 近江八幡駅からバスで西国第31番札所「長命寺」へ [続きを読む]

受信: 2013.11.15 11:45

« 【TV短感】13年第31節:仙台 3-3 浦和 | トップページ | 麺屋 たつみ@秩父 »