北三陸2013(1):じぇじぇじぇ!久慈
NHK朝ドラ「あまちゃん」の舞台として一躍有名になった久慈へ行ってきました。久慈へは東北新幹線二戸駅からバスで一時間ちょっと。「あまちゃん」では東京との距離がやたら強調されていましたが、今となってはそれほどでもないかと・・・
久慈市的には永久保存版でしょうなぁ、これ。
ドラマ中では「北三陸駅」として登場する久慈駅。
その横にご立派なJR久慈駅があるのですが、「あまちゃん」では一切触れられなかったよなぁ・・・
駅構内はドラマではセットでの撮影で、実物は全く違います。「リアス(梨明日)」はありません(笑)
その代わりといってはなんですが、立ち食い蕎麦屋があって、ここで名物の「うに弁当」を売っています。
一日20食限定といわれ、当然ながら入手難の駅弁ですが、運良く店頭に並んでいるところをゲット。
1470円と結構な値段ですが、贅沢に盛り込まれたウニの山!山!山! これを食べたら、これまで「うに弁当」と称していたものは「誤表示」だったと思わざるを得ません(^^; 大満足の一杯でした。
駅から少し離れたところにある「道の駅」に隣接して屋台村みたいなのが並んでいます。
その一角で「まめぶ汁(300円)」を賞味。
でもこれは正直好みに合わず。団子が3個入っていますが、これが甘ったるくてダメでした・・・ 汁も出汁がイマイチで醤油ばかりが目だってましたし・・・ 汁のほうは開店して間もない時間帯なのが良くなかったのかもしれませんが、この感じだと東京で「ケバブ」に完敗するのも頷けるかと。
駅前に「まちなか水族館」。開館にあたって「さかなクン」がコレクションの魚の提供など「さかなクン」による多大な支援を受けたとのこと。
| 固定リンク