« まるららーめん@黒崎 | トップページ | 【閉店】麺’s BAR@護国寺 »

2013.12.09

北三陸2013(3):八戸へ

北三陸2013(2)から続く)

0002_3

久慈へ戻って、さらに北へ北へと八戸へ向かいます。狙って乗ったわけではないのですが、八戸行き列車は「リゾートうみねこ」。といっても大部分は自由席扱いなので、車内は下校中の高校生がちらほら。

0023

日が沈む時間もめっきり早くなり、八戸線から眺める海もなんだか陰鬱な感じに。

Photo

鮫の蕪島神社が見えてくると八戸の中心部ももうすぐ。

0001_4

八戸駅の一つ手前、長苗代駅で下りて「八食センター」に立ち寄ってみました。郊外型の食品市場ですが、大きな飲食店を併設しているのが特徴。団体ツアーにもよく組み込まれています。

0004

夕食は「八食市場寿司」へ。

0010_2

といっても回転寿司屋さん。しかもそれほど安いわけでもありません。

0021_3

0020

0016

とはいえ八戸は一大漁港。地場産と思われるイカとかサンマ、イワシなどを中心に攻めてみましたが、質的には大満足。もっとも普段まともな寿司なんてほとんど食べていないので、何食っても美味い気がするのは否めませんが(自嘲)。

0029

市場のほうは鮮魚店を中心に完全に店じまいモード。

0027

「八食センター」の売り物の一つ「七厘村」。店で買った魚介類や肉などを七厘で焼いて食べられるエリアですが、当然ながらここも店じまい。

0024_2

「八食センター」で驚いたのは、店内での食事以上にテイクアウトに力を入れている店が見受けられること。店はガラガラなのにテイクアウトコーナーにはそれなりに人だかりが出来ています。

0032

もはや「ケンミンSHOW」は、観光地には欠かせないアイテムに。

0007_2

八戸中心街へ戻って、店舗型屋台(というのか?)が連なる「みろく横丁」を冷やかしてみました。

個人的にはこういうのってめっちゃハードル高いんですなぁ・・・一人焼肉より難易度大。一人カラオケ並みでしょう(つД`)

|

« まるららーめん@黒崎 | トップページ | 【閉店】麺’s BAR@護国寺 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北三陸2013(3):八戸へ:

» 北三陸2013(4・了):八戸朝市 [浦和御殿]
(北三陸2013(3)から続く) 翌朝は八戸の朝市へ出かけてみました。朝市は八戸 [続きを読む]

受信: 2013.12.16 12:10

« まるららーめん@黒崎 | トップページ | 【閉店】麺’s BAR@護国寺 »