北三陸2013(2):三陸鉄道
(北三陸2013(1)から続く)
まだまだ「あまちゃん」の恩恵が続いているのか、三陸鉄道では団体専用列車を大増発しているみたいで。
乗ったのはレトロ調のディーゼルカー。
しかも「鉄道ダンシ」のラッピング付き(苦笑)
乗っているのは団体観光客か、そうでなければ鉄かといった按配。
久慈発車時は立ち客が多数出ていましたが、岩手県北バス主催の団体客が野田玉川でどっと降りて車内はようやく落ち着いた雰囲気に。
トンネルだらけという印象が強い三陸鉄道ですが、現在営業中の田野畑駅までの間ではところどころ車窓が楽しめます。最大の見どころ「大沢橋梁」では減速サービスも。
ただ、地平を走っていたがゆえに津波の被害が甚大だった陸中野田-野田玉川駅間では、建設資材がいたるところに山積みになっている生々しい光景も。
現在の終点田野畑駅。「あまちゃん」では足立家の最寄駅「畑野駅」として登場。久慈から1時間弱かかり、ここからだと「東京は遠い」というのを実感します。
| 固定リンク