« 香川2013(1):八栗寺 | トップページ | 【閉店】らーめんけいすけ 農園生活@新宿 »

2014.01.20

香川2013(2):四国村

香川2013(1)から続く)

0001_4

再び琴電に乗って屋島へ。

0013_3

琴電屋島駅。シンプルなデザインながら、京阪神の私鉄駅みたいな、どこか垢抜けた感じのする駅舎です。

0001_5

琴電屋島駅近くにはかつて屋島山上へ向かうケーブルがありましたが、2004年10月15日に運休となり、2005年8月31日に廃止。

八栗ケーブルが存続できて、すぐ近くにある屋島ケーブルが廃止に追い込まれたのは少々不思議。

0001_6

ちょうど昼飯時。旧ケーブル乗り場近くの「わら家」へ。

0007

注文したのは「ぶっかけ大・冷(720円)」。有名な店ですが、丸亀製麺やはなまるで食べるのと大差ないような・・・

このクソ暑いのに、この店の売りである「釜揚げうどん」を頼んでいる人が結構いましたが、そっちのほうが良かったかも。

0004_2

「わら家」に隣接する四国村にも立ち寄り。

四国村は四国各県から移築・復元した江戸時代から明治時代の民家、伝統産業施設などを展示する屋外型博物館で、端的にいえば「四国の明治村」みたいなもの。

0017

0023

四国村は山の中腹に建てられたため、結構上り下りがあって雨の日はかなり面倒かも。

0047

0076

また民俗学的価値はともかく、観光施設としてはかなり地味。

0007_2

四国村からバスで屋島山上へ向かいます。

|

« 香川2013(1):八栗寺 | トップページ | 【閉店】らーめんけいすけ 農園生活@新宿 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香川2013(2):四国村:

» 香川2013(3・了):屋島寺 [浦和御殿]
(香川2013(2)から続く) 四国村からシャトルバスで四国八十八箇所霊場の第八 [続きを読む]

受信: 2014.01.24 11:45

« 香川2013(1):八栗寺 | トップページ | 【閉店】らーめんけいすけ 農園生活@新宿 »