« 宮本太郎。@上板橋 | トップページ | 【閉店】俺とあぶら select @神田 »

2014.01.08

信濃神麺 烈士洵名@春日

0003

 都営三田線・春日駅A6出口からすぐ。平日夜に5年ぶりの往訪。

 3席しかない小さなカウンターに4人掛けテーブル2卓、さらに奥に小上がりあり。先客8。ラーメン屋というより小さな居酒屋風のレイアウト&内装で、小さな店なのにテーブル席主体で、しかも無理に相席にはしないようなので、いかにも回転が悪そう。事実、小上がりが一杯になって満席になった後に来た客数人は諦めて退店しました。

 らーめん(700円)は麺の太・細が選べ、前回は太だったので、今回は細を注文。他に白味噌、辛味噌やつけ麺といったメニューも。

0001

 なぜか縁がやたら幅広で麦わら帽子をひっくりかえしたような丼で登場。食べにくいだけで、何のメリットがあるのかさっぱり判りませんが。

0000

 透明度の高いスープながら表面には少々油が浮いていますが、気になるほどでもなく極めてあっさり。信濃地鶏などの動物系+カマス干などの魚介系+羅臼昆布出汁等のトリプルブレンドだそうですが、お互いが特徴を消しあって良くも悪くもどれ一つとして突出感がありません。やや醤油が甘めな気もしましたが、食べ進むにつれて醤油が前に出てちょっと塩辛くなっているような・・・

 麺はやや細めの緩い縮れ麺。心持ち柔らか目の仕上がりで、スープとの相性、絡み具合は言うこと無し。

 メンマがエリンギなのは珍しい。半熟玉子半個はやや濃い目の味付け。バラ肉チャーシューは柔らか目でしたが、脂身は程よい加減でした。他に刻みねぎ、海苔。

 かなりクォリティーの高いラーメンを出す店ですが、チャーハンだけを頼んでいる人がいたり、焼肉定食に半らーめんを付けている人がいたりと、地元に密着している風も窺えます。

|

« 宮本太郎。@上板橋 | トップページ | 【閉店】俺とあぶら select @神田 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信濃神麺 烈士洵名@春日:

« 宮本太郎。@上板橋 | トップページ | 【閉店】俺とあぶら select @神田 »