« ちゃんこ鍋定食@やよい軒 | トップページ | 鳥取2013(2):鳥取カレー »

2014.01.11

【閉店】時翁@神田

0007

 神田駅南口から交差点を渡って、「野郎ラーメン」等へ向う道に入って最初の路地を左折。飲み屋街の一角にあるやや判りにくいところに立地。「七琉門」の跡地で、奥に「そら」あり。平日夜の往訪。先客ゼロ、後客1。

 店内の券売機ボタン先頭の「中華そば(750円)」を注文。「煮干しそば」や「塩らーめん」のボタンには×が点灯していましたが、なぜか「台湾らーめん」を提供している模様。

 店内はL字型カウンター8席。厨房内には年かさの店主が一人だけで、水セルフ。ぱっと見、店主の手際は良いとは言いがたく、これでメニューを増やすのは自殺行為でしょう。

0003

 かなり深めの丼で登場。

 まるで塩らーめんのように透明度が高いスープはやや魚介が強めに出た動物交じりといった感。かえしも妙な自己主張がなく、超あっさりで出汁を旨味を楽しめる優れもの。

0001

 三河島製麺の麺は心持ち細めのストレート麺。やや堅めの仕上がりで、少々粉っぽい風でもあり、超あっさりスープとの相性、絡みはイマイチ。

 青ネギと刻み玉ネギがこんもりと盛られていますが、この超あっさりスープにこんなにネギは要らんでしょう。その一方、チャーシューは小ぶりで堅いのが難。細切りメンマはまずまず。他に海苔。

 スープに可能性を感じますが、麺は大いに改善の余地があり、しかもこの内容で750円だと神田では割高に感じます。長持ちするかどうかは微妙。

|

« ちゃんこ鍋定食@やよい軒 | トップページ | 鳥取2013(2):鳥取カレー »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】時翁@神田:

« ちゃんこ鍋定食@やよい軒 | トップページ | 鳥取2013(2):鳥取カレー »