« 【閉店】トナリ 池袋西口店@池袋 | トップページ | 違う家@早稲田 »

2014.02.14

能登2014(5):のとフライト号(上)

能登2014(4)から続く)

0000

和倉温泉で一泊した翌日は定期観光バス「のとフライト号」に乗車。観光シーズンオフのためか、乗客は自分を含めてたった6人。

バスガイドは乗車せず、テープ案内と運転手自身による案内のみ。ただ運転手のトークがこなれているので、何の問題もありませんでした。

0001

和倉温泉からまずは輪島へ向かうところ、なぜか能登島大橋&のとツインブリッジを渡ってちょっと遠回り。

0000_2

七尾湾沿いに進むとボラ待ちやぐらも。

0025

1時間強で輪島に到着し、朝市を見学。ここで1時間弱の自由時間。雪道で所定の行程よりもやや遅れ気味のため、この日を通じて自由時間が削られ気味でした(´・ω・`)ショボーン

0014

朝市の屋台は海産物がほとんど。オバハンの客引きの声がうるさく、かつ執拗で少々ヘキヘキ。

0015

朝市で買ったものを炭火で焼けるコーナーもありましたが、冬季はお休み。

0024

商店街には輪島塗の店が目立ちました。

0020

冬季ゆえなのかもしれませんが、朝市には気軽に飲食できるようなところはあまりありませんでした。寒さしのぎを兼ねて、酒屋さんであま酒(100円)を注文。さらに熱燗(100円)を追加。この辺はバス旅の気楽さ。

0045

朝市の帰りに輪島漆器会館へ寄ったところ、箸のお土産をもらえました。

|

« 【閉店】トナリ 池袋西口店@池袋 | トップページ | 違う家@早稲田 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能登2014(5):のとフライト号(上):

» 能登2014(6):のとフライト号(中) [浦和御殿]
(能登2014(5)から続く) 朝市からすこしバスで走って、市街の外れにある「キ [続きを読む]

受信: 2014.02.16 11:45

« 【閉店】トナリ 池袋西口店@池袋 | トップページ | 違う家@早稲田 »