飛騨高山2014(1):高山陣屋
オフシーズンを利用して飛騨高山へ行ってきました。高山へは新幹線で名古屋まで出たほうが速く着きますが、新宿から出ている高速バスがめっちゃ安いんですわ、奥さん。新幹線の名古屋までの片道運賃とほぼ同額で往復できます。
普段車に乗る機会が少ないこともあって、景色が楽しい中央道は結構テンションが上がります。
釈迦堂SAに続いて諏訪湖SAでも休憩。
高速を降りた後は安房峠越えへ向かいます。ダム湖も無駄にテンションが上がるアイテム。
平湯温泉で降車客扱いを兼ねて最後の休憩。「飛騨牛コロッケ(200円)」を賞味。適度にスパイスが効いてまずまずの味わい。
高山に到着し、ランチで飛騨牛を堪能した後は、とりあえず高山陣屋へ。高山に来るのは2回目で前回は盛夏でしたが、今回は真冬。寒さは厳しいものの、積雪はほとんどないのには驚きました。
高山陣屋は江戸幕府が飛騨国を直轄領として管理するために設置した代官所で、建造物が唯一現存する江戸時代の陣屋。
寒い時期に開放的な日本家屋を見て回るっちゅーのは結構体に堪えます。足元が特に(´・ω・`)ショボーン
お仕置きだべぇ・・・・・
| 固定リンク