« 能登2014(3):和倉温泉(上) | トップページ | 餃子の王将@アリオ川口 »

2014.02.10

能登2014(4):和倉温泉(下)

能登2014(3)から続く)

0017

巨大温泉ホテルが林立する和倉温泉。時折雪が舞う天候下ともあって、温泉街を歩く観光客はまばら。

0021

0018

和倉温泉は開湯1200年とされる歴史の古い温泉。傷ついた白鷺が癒しているのを漁師が発見したんだとか。

湯口が海中にあるのが難点で、大昔は潮が退いている時でないと湯を利用することができなかったが、埋め立てに次ぐ埋め立てで今日の姿に。

0001_2

0003

0004_4

そして現在は「わくたまくん」のブレイクを祈るばかり。

0002_2

夕食には少し早い時間帯でしたが、加賀屋近くの「みとね」へ。

0001_4

海鮮丼が売りものの店で、カラフルなメニューに目眩がしそう・・・

0003_2

でも冬の富山湾といえば寒ぶりの一択でしょう!季節限定メニューの「ぶり丼(2100円)」を注文。

0005_4

もうちょっとぶりに厚みがあると嬉しかったのですが、それでも脂ののった寒ぶりの味わいには満足。

|

« 能登2014(3):和倉温泉(上) | トップページ | 餃子の王将@アリオ川口 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能登2014(4):和倉温泉(下):

» 能登2014(5):のとフライト号(上) [浦和御殿]
(能登2014(4)から続く) 和倉温泉で一泊した翌日は定期観光バス「のとフライ [続きを読む]

受信: 2014.02.17 06:38

« 能登2014(3):和倉温泉(上) | トップページ | 餃子の王将@アリオ川口 »