【TV観戦記】14年第4節:浦和 1-1 清水
・無観客試合という異様な環境ゆえか、浦和は試合の入りが芳しくなく、ショートコーナーからの流れであまりにもまぬけすぎる失点。
・しかし先制点を得た清水が早々と引き篭もりを決め込んだのに対し、ミシャの強気の選手交代が奏功して後半は一方的な浦和ペースとなり、原口のゴールで同点に。さらに逆転の目がなくはなかったのですが、力みすぎたのかシュートに精度を欠きまくっている状態ではドローやむなし。
・それにしても浦和の立ち上がりは良くありませんでした。浦和は放り込み攻撃が苦手なことを見越してか、ゴトビはノヴァコヴィッチに加えて長身FW長沢をスタメン起用。これに対してミシャは出場停止の森脇の穴を阿部で埋め、ボランチに啓太を起用。私は森脇の代わりに濱田が入るものと予想していたのですが、鳥栖戦で失敗したのがミシャの心証を害したのかも。
・ミシャなりに考えた布陣なのでしょうが、前半は機能したとはいえず。ミシャは開幕から広島戦を除いて柏木ボランチに拘っていますが、概して前3人にボールが渡ってもそこから何もおこらず、当然ながらボールを支配している割には点が入る気配がしません。柏木をボランチに下げた代わりに梅崎をシャドーで起用していますが、攻撃面ではこれも機能しているとは言いがたい状態。
・従って前半の浦和のチャンスは興梠スルーパス→原口の1回だけ(原口がシュートをGKにぶち当て)。また再三平川が清水左サイドを縦に突破して形をつくるものの、淡白なクロス攻撃に終始して決定機に至らず。
・守備もお粗末。開始早々石毛からのハイクロス→大前→長沢であっけなくやられた場面はオフサイドに救われましたが、その後も清水のロングボール攻撃に悪戦苦闘。清水先制点に繋がったCKは、長沢→ノヴァコ→大前の決定機から。またサイドから細かく繋がれた挙句、吉田にミドルシュートを浴びる(幸いにもシュートは枠外)にいたっては何をやっているのやら。清水のパスワークをなすすべなく見守っているようではどうにもいけません。
・失点場面はまったくもって論外。ショートコーナーに意表を突かれただけでなく、クロスに対してファーの六平がノーマーク。昨年良く見たまぬけな失点癖をまたまた披露。
・先制した清水は4-4-1-1みたいなコンパクトな布陣で早々と引き篭もり、浦和はそれを攻めあぐねるという流れは鳥栖戦そのまんま。ただ清水がカウンターをちらつかせず、専守防衛に陥ったのに付けこんだのか、ミシャは珍しく後半頭から2人選手を代えて、ボランチ柏木を放棄。さらに宇賀神→李で原口を左WBに据える超攻撃的布陣にシフトしてから一気にゲームが動きました。
・この試合最大の収穫はなんといっても関根。ナビスコ柏戦では左WBで短時間ながらJデビューを果たしましたが、この日は右WBで長い時間プレー。投入直後は遠慮がちなプレーに終始しましたが、時間の経過と共にサイドでの積極的な仕掛けが目立ち始め、ついには敵陣深い位置での粘りが効いて原口の同点ゴールを事実上アシスト。
・左WB高い位置に張った原口はさながら「ミシャ式ペッカー状態」。最初から前を向いて中へ斬りこんで来る原口ほど恐ろしいものはなく、しかも槙野の後方支援付きということもあって、清水右サイドはたちまち大炎上。左SB河井は本職ではないのでやむを得ませんが(というか、器用貧乏であちこちたらい回しされているうちにどこでも微妙な選手になってしまった気も)、右SB吉田は本職でこの状態はいただけません。
・李投入後に、李が1トップに入って興梠がシャドーに回ったのにも驚きましたが、このオプションもそれなりに機能。原口の同点ゴールの場面では李が本田ともつれ合いながら倒れて見事なまでの潰れ役を演じてますし、柏木→サイドに流れた興梠から原口のビッグチャンス(原口のシュートは宇宙開発事業団)でも、李が囮になって原口をフリーにしています。
・この試合、槙野の強引なシュートが目立ちましたが、見るからに力みすぎてほとんど枠外。もっと良い位置にいる選手へ回したほうがミシャっぽい気がしますが、撃たなかったら撃たなかったで「なんで撃たないんだよ!」と野次られるのがオチ。引いた相手にああいうチャレンジ自体は悪くないと思います。どう見ても悪い意味で注目度の高い試合で良いところを見せようと力んでいるのが困り者なだけで。
・後半は浦和のほうが圧倒的に手数が多かったにも関わらず逆転はならず。試合終了間際に後方から六平にエリア内に飛び込まれる場面があってヒヤリとしましたが、西川の好守で大事に至らず。ここは飛び込む基点を作っている大前への那須の対応が軽すぎたような。
・上空を飛び回るヘリの轟音どころか、カメラのシャッター音すらはっきりと聞こえる何とも不気味な環境下での試合。このような事態を二度と引き起こさぬようにしたいものです。
-----興梠-----
--原口----梅崎--
宇賀神-啓太-柏木-平川
-槙野--那須--阿部-
-----西川-----
得点:76分 原口
HT 平川→関根
HT 梅崎→永田(永田がCB中央、那須が右CB、柏木がシャドー、阿部がボランチへ)
64分 宇賀神→李(李が1トップ、興梠がシャドー、原口が左WBへ)
-----長沢-----
石毛---ノヴァ---大前
---六平--竹内---
河井-ヨン---平岡-吉田
-----櫛引-----
得点: 19分 長沢
65分 竹内→杉山
70分 石毛→本田
86分 長沢→高木俊
| 固定リンク