ごらんアウェー:甲府2014(下)~吉田うどん
(甲府2014(中)から続く)
小瀬からは電車で日帰りできなくもなかったようですが、無理せず一泊して翌日は河口湖&富士吉田を巡りました。
甲府から河口湖へ抜けるメインルートにある新御坂トンネルが全面通行止めで、路線バスは迂回ルートを通る羽目に。
河口湖はまだ気温が上がる前で、絶好の散策日和。
河口湖畔になぜか梶原景時の像。
富士急の河口湖駅。外国人観光客で大賑わいでした。
駅舎脇に停まっているバスもそうですが、駅構内にもトーマス一色の電車が。
富士急行で富士山駅へ進んで、昼飯には吉田うどんを賞味。まず最初に「美也川」を往訪。富士吉田警察署のすぐ近くにあります。
外観は自宅改造風。すぐ裏を富士急行が走っていて、時折ガタゴト。常連さんは片隅に置かれた座布団を自分で運んで着席。
注文したのは冷したぬき(350円)。吉田うどんの楽しみといえばなんと言っても超堅くて歯ごたえどころか歯が折れそうな極太麺なので、こういう簡素な品で十分。茹でキャベツ入りということもあってか、汁がかなり薄いのですが、それで何の問題もありません。
富士山駅近くへ戻って、「ふじや」にハシゴ。こちらは簡素な造りながらも独立した店舗。
客は小上がりに三々五々。気温は高くとも窓から吹き込む涼風が心地よし。
ここでは冷のつけうどん(380円)。つけ汁の器がやたらでかく、かつつけ汁もかなり濃い目。遠慮なくうどんをどぼんと浸けて、あっという間に完食。
富士山駅から30分強かかりますが、 富士浅間神社を参詣。神社までだらだらと緩い登り坂が続きます。
観光シーズンの最中にも関わらず、境内いたるところで工事中。
| 固定リンク