« 彩@川口 | トップページ | 【移転】独歩@新宿御苑 »

2014.06.25

【TV観戦記】2014W杯GL・C組第3節:日本 1-4 コロンビア

・既にグループステージ勝ち抜けを決めているコロンビアは前節からスタメンを一挙に8人を入れ替え。一方、この試合を勝つしかない日本は前半から積極的に攻めに出ましたが、PKによる失点を前半終了間際に取り返すのが精一杯。控え選手主体の相手ですら互角の試合内容。

・後半になるとコロンビアが「先生お願いします」とばかりにとっておきの用心棒を出して来たら日本守備陣はたちまち決壊。カウンターを浴びまくって後半だけで怒涛の3失点。コロンビアは3点取った時点でGKを換える余裕のかましっぷりで、まるでファン感謝デー。日本からすれば2006年ブラジル戦の再来そのもの。終わってみれば実力差通りの大敗でした。

・まぁ10人相手のギリシャになぜか腰の引けたような、リスクを抑えた戦い方に終始して勝ち点1に終わったのが全て。このグループで最も強いと目されるコロンビア相手にリスクをかけて攻めざるを得なくなった時点で日本の勝ち目はかなり薄かったと言わざるを得ず、この試合の大敗自体はあまり責めようとは思いません。

・日本はパスミスが多くてあまり良い立ち上がりではなかったものの、積極的に縦パスを入れて前がかり気味に攻撃。コロンビアはなかなか攻撃の形が作れず、たまにロングカウンターをちらつかせるくらいしか出来なかったのですが、岡崎のボールロストからのカウンターで今野が不用意にPKを与えてしまい失点。勝つしかない日本にとっては痛恨の失点で、CBの弱さが大事なところでまたしても露呈。

・その後も前半終了まで日本は盛んに攻撃を仕掛け、シュートも結構放ちましたが、コロンビアも最後の最後で上手くシュートをブロックしたり、コースを限定したりして日本に決定機を与えず。香川のシュートが惜しいくらいでしたが、前半終了間際に本田→岡崎のゴールでなんとか同点。

・しかし前半から飛ばしていた日本はこの同点が精一杯。コロンビアはハメス・ロドリゲスを入れてくると日本の守備が後手に回りだし、本田のボールロストを機にアリエス→ハメス・ロドリゲス→マルティネスと簡単に繋がれて後半早い時間帯に失点。

・その後の日本も長友→大久保、内田→大久保とチャンスもなくはなかったのですが、それ以上にカウンターによるピンチが多くて案の定2失点を喰らって試合終了。ザッケローニの選手交代は何の効果もなかったどころか事態を却って悪化させただけでしたが、選手交代でどうなるという状況でもなかったかと。

・結局「自分たちのサッカーをやらせてもらえなかった」「自分たちのサッカーを途中で投げ出した」「自分たちのサッカーが見事に粉砕された」の3本立て。

・アジアカップ制覇以降戦術的にも選手選考的にもマンネリ感、停滞感が著しく、しかも運が悪いことに本大会直前になって「いつもの主力」に怪我や戦術的な問題で長期間試合に出てない選手、試合に出てても不調続きな選手が続出。

・その結果、本番になってそれまでほとんど試されなかった大久保に頼る始末。また高さのあるFWを呼ばないことで捨てたはずのサイドからの単なる放り込み攻撃の連続&パワープレーを本番で繰り出すという迷走ぶり。

・ザッケローニは、行き当たりばったり、運任せに終始したジーコほど悪いとは思わないのですが、ポストプレーに長けたCF不在の日本で得意の3-4-3を定着させられなかった時点で早々に引き出しは出尽くし。とても4年間任せるだけの能力はなく、また本番前の積み上げをご破算にしてでも相手の弱点を徹底的に突き、勝負に徹することのできる勝負師でもなかったという評価になりますなぁ、個人的には。

-----大久保----
香川---本田---岡崎
---青山--長谷部--
長友-今野--吉田-内田
-----川島-----

得点:45+1分 岡崎

62分:青山→山口
69分:岡崎→柿谷
85分:香川→清武

|

« 彩@川口 | トップページ | 【移転】独歩@新宿御苑 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TV観戦記】2014W杯GL・C組第3節:日本 1-4 コロンビア:

« 彩@川口 | トップページ | 【移転】独歩@新宿御苑 »