【閉店】誠屋@三越前
半蔵門線三越前駅B6出口から川沿いの道を東へ。近くに「なな蓮」あり。先客ゼロ、後客2。
同一店舗に「誠屋」と「まるつき」という2軒のラーメン屋が同居している格好だが、店先には「千葉家」という看板がでかでかと掲げられているという、何とも不可解な様相。「まるつき」はつけ麺メインのようなのでハパスして、「誠屋」で「豚骨醤油らーめん(700円)」と「白ごはん(100円)」を注文。なお麺は細麺と太麺が選べ、太麺で。他に「赤辛台湾らーめん」というメニューも。
店内は6人掛けのカウンターが縦に6列並んだような格好。店右側の「誠屋」厨房で食券を渡すと番号札を渡され、なんだかSCのフードコートみたいな感じ。ただガラガラゆえか店員が直接配膳してくれたので、番号札の意味なし。水も本来セルフのようですが、店員が汲んでくれました。卓上には豆板醤、揚げにんにく、きざみにんにくなど。
とろみのスープは家系を意識したような豚骨醤油テイストですが、首都圏では珍しいくらいとんこつ臭が強烈。しかも脂も多目で、とんこつの旨味も相応に感じるものの総じてかなりくどい。本来とんこつ臭は全然気にならないほうなのですが、ここのはちょっと参りました。
そういえば味の濃さとか脂の量とか、麺の硬さとかの調整については店内には特段書かれていないけど、フードコート然とした店でそういう調整が効くのかなぁ。
麺は太麺ほぼストレート。並堅でもっちりとした食感ですが、スープとの相性を考えれば本来なら硬めにしたいところ。量はデフォルトだとやや寂しく、ご飯をつけてちょうどいいくらいか。
具は海苔、チャーシュー、めんま、ほうれん草、青ネギ。
| 固定リンク