温泉津温泉2014(下)
(温泉津温泉2014(上)から続く)
温泉津の町並みの中心地に位置し、通りにポンと突き出したような出窓が一際目立つ「薬師湯」。
建物の大きさと比べて湯船は驚くほど小さく、小判型の湯船が浴室中央にポツンとあるだけ。自然湧出&かけ流しが自慢の湯は茶褐色で、見た目通りちょっと鉄臭いのが特徴。
2Fにはちょっとした休憩スペース。
3Fはバルコニーになっています。
-------------------------------------------------
【温 泉 名】温泉津温泉
【施 設 名】薬師湯
【入浴料金】350円
【交通手段】山陰本線温泉津駅から徒歩約20分。
【泉 質】ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
【源 泉 名】薬師湯温泉震湯(120L/分)
【泉 温】45.8度
隣の洋館風の建物は薬師湯の旧館。現在は「震湯カフェ内蔵丞」として活用されています。
薬師湯のバルコニーから旧館越しに温泉津の街並みを眺めるのもまた一興。
| 固定リンク