« 【展望】14年第15節新潟戦 | トップページ | 【観戦記】14年第15節:浦和 1-0 新潟 »

2014.07.19

すずめ食堂@曳舟

0003

 曳舟駅近くのイトーヨーカドー曳舟店と同じ建物に同居。先客ゼロ。後客1。長野県で店舗展開している資本が東京へ出店したものだそうで。

 店外の券売機で「中華そば(750円)」を注文。他に「濃口中華そば」「味噌濃口中華そば」「つけそば」、それに限定販売の「王様中華そば」など。「白めし」をつけようと思ったのですが150円もするので省略。「中華そば」と「濃口」の違いは判然としませんが「濃口」は800円とチト高い。

 店内はL字型カウンター8席のみ。あんまりラーメン屋っぽくないガラスを多用した外壁ゆえ、店内はかなり明るいのが特徴。

0000

 スープは典型的な動物魚介。よくあるインパクト重視というか、パンチドンランカーみたいになってしまった煮干しガッツリ系と違って、煮干しの効かせ具合にやりすぎ感がなく、かえしも控え気味で実に飲みやすい。無化調らしい物足りなさを感じなくもないけれど、すっきりした後味がそれを補って余りあり。

 麺は並太麺ストレート。このスープなら細めの麺や平打ち麺でも良さそうなものですが、現状でもスープの絡みに特に問題なし。また丼が極端に底が窄まった円錐形なのでスープの量が少ないのではと懸念しましたが、麺とのバランスは取れていました。

 チャーシューは片方を配膳前に炙って提供。他に細切りのメンマ、ネギ、海苔。このスープ&具だとご飯には合わなさそうで、付けなくて正解でした。

 行くのが面倒ですが、他のメニューも試してみる価値あり。

|

« 【展望】14年第15節新潟戦 | トップページ | 【観戦記】14年第15節:浦和 1-0 新潟 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すずめ食堂@曳舟:

« 【展望】14年第15節新潟戦 | トップページ | 【観戦記】14年第15節:浦和 1-0 新潟 »