【展望】14年第20節広島戦
・神戸&川崎と相性が悪い相手に1分1敗と案の定苦戦を強いられましたが、次の対戦相手は逆に極端に相性が良い広島。広島とは9月初にもナビスコ杯準々決勝で2度立て続けに対戦することが決まっています。
・台風の影響で前節鳥栖戦が月曜に延期となったので、これ幸いと敵情視察がてらテレビ観戦しましたが、広島は怪我人が多発しているようでGK林、CBファン・ソッコ、MF青山が故障離脱。さらにFW佐藤もなぜか前節はベンチ外。CB塩谷も練習で小破して、前節はベンチスタート。
・またWBミキッチも故障明けのためか、このところ途中からの出場に留まっています。
・これだけ離脱者が出てもそれなりの面子が組めるあたりは広島の選手層も厚くなった感がしますが、寿人・ミキッチ・青山と大駒を3枚欠くとなるとさすがに攻撃の迫力不足は否めず、前節鳥栖戦はとんでもない塩試合に。特に前半は金を払った者負けとしか言いようがない内容でしたが、観客に罵倒されようが何されようが現実を受け止めて無駄な消耗を避け、数少ない好機に賭けられるのが広島の強さなんでしょうなぁ(苦笑)
・途中から出てきた塩谷もミキッチも精彩を欠く中、3枚目のカードとして出てきたのが皆川。長身のFWで所沢JY.SC→前橋育英→中央大という、将来浦和に入ることが予想される経歴(?)の新人で、これが最近の広島の切り札のよう。逆にシーズン序盤に重用された野津田や浅野はベンチにも入れなくなっています。
・最近の広島で気になるのは失点の多さ。前節鳥栖戦こそクリーンシートで試合を終えましたが、広島が完封したのは第11節神戸戦以来。しかもこの試合はスコアレスドローだったので、完封勝ちした試合となるとなんと第7節瓦斯戦以来という惨状。最近は大宮に3-0から追いつかれ、鹿島には5失点を喫するなど大量失点も目立っています。GK西川がいるといないとでこうも変わるのかなぁ?
・面子的にも戦術的にも手の内が知れ切った者同士の一戦。攻撃面で閉塞感が漂う浦和は、せめて途中交代の駒くらい見直さないと、膠着した戦局を打開できないままシオシオな試合で終始する予感がムンムン。
・また那須が出場停止。普通に考えれば永田がそのまま那須の代わりに入るだけでしょうが、阿部をCBに下げてボランチに青木を入れるとか一工夫あるかも。
--------------------------------------------------------
<前節:広島 1-0 鳥栖>
-----石原-----
--高萩----浩司--
柏--柴崎--和幸-清水
-水本--千葉--宮原-
-----増田-----
得点:81分 皆川
HT:宮原→塩谷
66分:清水→ミキッチ
74分:森崎浩→皆川
<前回:広島 0-2 浦和>
-----寿人-----
--野津田---石原--
山岸-和幸--青山-ミキッチ
-水本--千葉--塩谷-
-----林------
69分 寿人→浅野
69分 野津田→高萩
87分 山岸→パク ヒョンジン
| 固定リンク