« 【閉店】さくららん@十条 | トップページ | 丸美商店@和歌山 »

2014.09.30

青島食堂 宮内駅前店@宮内

20140822006

 信越線と上越線の合流点で何度も通過してはいますが、降りるのは初めての宮内駅。無駄にでかくてびっくり。

0004

 青島食堂宮内駅前店は、まさに駅の真ん前。ラーメン店というより駅前食堂の面影が漂う構えです。

20140822007

 店から続くしょぼい商店街には雁木が残っていて、このあたり一帯昭和ムードがムンムン。

0002

 開店直前に到着したところ先客ゼロ、後客8。っちゅーか、店が開くまで皆さん車の中で待機していたようで(笑) 店外の券売機で「ラーメン(720円)」を注文。後客の様子を見ると売れ筋は圧倒的に「チャーシューメン」でした。

 店内は横長L字型カウンター16席。冷房の効きが悪いのか、店内が暑くて参りました。厨房内にはオバハンが二人だけ。水セルフ。

0001

 スープは豚骨など動物系ベース。かえしとのバランスが非常に良く、旨み十分でくどくもしょっぱくもなく、ぐいぐいと飲み進められます。「青島食堂」といえば生姜が効いているイメージがありましたが、ここのはほんのりと効いている程度。良く言えば万人に好まれる範囲に抑えられていました。

 麺は並太の緩い縮れ麺。並堅ややもっちりした茹で上がりで、スープとの相性は良好。

 チャーシューメンが人気でしたが、チャーシューは良くも悪くもさして印象に残らず。量的にもラーメンで十分。他に青菜、刻みネギ、ナルト、メンマ、海苔。

 飽きが来ない日常食として非常に良く出来た逸品だと思います。もっとも秋葉原店みたいに並んでまで食うかという気もしますが。

|

« 【閉店】さくららん@十条 | トップページ | 丸美商店@和歌山 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青島食堂 宮内駅前店@宮内:

« 【閉店】さくららん@十条 | トップページ | 丸美商店@和歌山 »