大阪2014
近鉄が社運をかけて建設した「あべのハルカス」。そのうち、天王寺公園で寝てたオッチャンに空きテナントを占拠されてしまうような気がしてなりません(失礼!)が、その下をトコトコ走る旧態依然とした半壊阪堺電車とのコントラストが面白い。
阿倍野は劇的に再開発が進んで、個人的には何が何やらさっぱり判らんところになってしまいましたが、その中で昔の面影が残るのが「あべちか」。
そのどん詰まりにある「あべとん」でミックスモダンを賞味。豚・イカ・エビ入りのお好み焼きにそばが入って915円。
ビジュアルに全く気を使わない昔風の逸品ですが、同じそば入りでもキャベツやもやしなど野菜が多い広島風お好み焼きに慣れてしまったせいか、これでもかこれでもかと炭水化物が攻撃してくる関西風はだんだん重くなってきたなぁ・・・
こちらは翌日食べた「千房@千日前本店」の「豚玉(885円)」。値段の割にえらく小さいのはアレですが、こちらのややふわっとした今風の仕上がりのほうが今や好み。
阪堺電車の恵美須町駅。阪堺線の起点で、通天閣から近いところに位置しているにも関わらずまるで廃墟。昼は20分に一本しか電車は来ません。
あべのハルカス脇の上町線は周辺再開発の好影響でボロいながらも活気を保っていますが、こちらは荒れる一方なのかなぁ・・・
大国主神社の狛犬ならぬ狛ねずみ。浦和必勝を祈願してはみたものの、何の効き目もなし(´・ω・`)ショボーン ちなみに地下鉄「大国町」駅の「大国」はここから来ているようです。
難波八阪神社。なんか道頓堀のド派手&どデカい看板キャラクター群に相通じるところがあるような・・・
| 固定リンク