豚野郎@護国寺
護国寺駅から大塚警察署を越えて南へ。「ちゃぶ屋本店」→「麺's BAR 」の跡地。先客ゼロ、後客9。近隣の方と思しき客が続々やって来てちょっとびっくり。
店内の券売機ボタン先頭の「努豚骨(750円)」を注文。堅さの指定はできないとの断り書きあり。他に「和豚骨」「塩豚骨」「辛豚骨」「博多豚骨ちゃんぽん」など。なおサイドメニューに「豚骨カレー」があって、それを頼んでいる人が二人もいて驚きました。
店内は以前と変わっていないようで、コの字型カウンターが15席。箸がカウンター下の引き出しに入っているのも相変わらず。ちゃぶ屋時代からずっと同じなので、全体にかなりくたびれた感じがします。水セルフ。
必要以上に深い丼で登場。「濃厚豚骨」を前面に押し出したスープは、沼袋の「無鉄砲」ほどではないにせよ、かなりドロドロ、ザラザラ。意外なことに豚骨の臭みはほとんどありません。また濃厚ではあるもののやたら味が濃いわけでもなく、この手にしては食べやすいほうだと思います。インパクト云々を言い出すと弱いのは確かですが。
麺は極細ストレートでややざらつきのある食感。デフォルトで堅めなので堅さの指定ができなくても特に問題はありません。
チャーシューは小さいのが2枚、青ネギ、白ごま。ちょっと寂しい構成。
量が少ないので替玉(100円)を注文。替玉は別皿で出てきました。ドロドロスープが麺に絡みまくるので、自然体で食べていてもスープが減ってしまうためか、替玉を注文するとスープがちょっと少ないのが難。
また店としては替玉ではなく雑炊を勧めているせいか、卓上に紅生姜や高菜などがなく、味に変化をつけられないので、終盤は急速に飽きが来てしまいました。
従って店お勧めの通り雑炊にしたほうがいいのかもしれませんが、個人的にはドロドロ豚骨にご飯をぶち込む気にはなれません。
そして食べ終わると腹にずっしり。
| 固定リンク