前原商店@朝霞台
東武東上線朝霞台駅南口から伸びる通りを直進。「サミット」のある交差点を左へ。駅から徒歩10分弱。「ラーメン」と記された暖簾しかないので店に入るのには勇気が要りますが、幸い先客がいたので続いて入店。後客2。
メニューはなんと黒板に大書された「ラーメン(650円)」のみ。あとライスの無料サービスがあったので、それも注文。
さらに妙なのが店内。大昔の会議室で使っていたような長テーブルと丸いパイプ椅子を壁際に4+2席セット。その間にはぽっかりと大きなスペースが広がり、さらに店奥には使っていない小上がり。おまけに店内は薄暗くて、とても飲食店とは思えない不気味な雰囲気。前の店が撤退した後、極力初期投資をかけずに開店した結果なんでしょうが・・・ 厨房には店主のみ。
乗せものが多いせいか、スープが極端に少なく、バランスがよくありません。ラーメンにしては明らかにスープが少なく、まぜそばにしては多いというなんとも奇妙な状態。またこのスープは背脂たっぷり、かつ味が濃い上にかなり甘め。となると、狙いとしてはスープというよりまぜそばのタレに近いんだろうなぁ・・・
麺は平打ちの縮れの強い太麺でやや固め。二郎系の麺のようにワシワシと食べる感じ。麺堅めを頼んでいる後客がいましたが、全くその必要は感じず。
そして角煮状のチャーシューがごろごろ。値段を考えれば驚くべきほどの分量であり、しかも肉質も悪くありません。ただスープ同様甘くて、またこれだけ量があるとしまいにはしつこく感じるのもまた確か。海苔を絡めてチャーシューを消化するにはご飯を付けたほうが絶対に良いでしょう。
箸休めにもやし、白髪ネギ。さらに半熟玉子が丸々一個ついてきましたが、量的にはもう勘弁(笑)
極めてユニークですし、コストパフォーマンスが抜群なので一度来る価値はありますが、そのクォリティーには疑問符がつきます。
| 固定リンク